このお盆休みに我が家は旅行をし、夜にはBBQをしました🍖
我が子は昔からお肉が苦手なので、喜ばれる外食といえば回転寿司
焼肉はほとんど行ったことがありませんでした。
今年に入り、夫の誕生日に焼肉へ行った時のこと。
今までチャレンジすることすら拒んでいた我が子でしたが、国産のいいお肉やカルビなど、脂が多いお肉なら食べられるようになっていました
今までBBQも何度かやりましたが、お肉が食べられないと本当に大変なんです
そんな苦労からやっと解放されたこの夏のBBQ
ひたすら焼く係に徹していた私。
子供も「美味しい」と食べてくれます
奮発してよかったよー
しばらくすると夫が
「YUMA全然食べてないでしょ?」
と、私のお口にお肉を運んでくれました。
焼く係を交代した後は、私も夫にお肉を食べさせていたところ、我が子が
「ラブラブじゃん」
と言ってきました
ラブラブ…、とは…
我が子のイメージはこう
実際の私たちはこう
子供の目から見て両親が仲良くしているのは良いことですよね。
実際私たち夫婦は男と女ではなくなったけれど、家族として仲良く暮らしています。
実家に帰省して学生時代の友人たち話をしていた時のこと。
「夫が仕事関係の女性とLINEしていて、すごく嫌な気持ちになった
やましい内容でもなかったのに、嫉妬心を抱いている自分に気付いてすごく驚いた」
と言っていました。
彼女は産後レスとは言っていたけれど、旦那さまのことちゃんと男性として見れているのね。
その話を聞いて少々羨ましさを感じました
私と夫がラブラブになることは恐らくもうないと思います。
でも仲良くしている姿を子供が見て「ラブラブだ」と思ってもらえるのは良いこと
この穏やかな生活が続けばいいのになー、と切に願います