私とデートをしている男性3人。
それぞれカテゴリ別に記事を分けているのですが、やはり圧倒的に記事が多いのはHさんです。
これは単純に出会った年月が長いというのもあります。
でも読者様の中には「Hさんが1番好きだからでしょ」と思われている方も多いかもしれませんね。
それは半分正解だけど、半分は不正解なんです😅
2年前Hさんとお付き合いしていた頃の私は、デートの直後には既に寂しくて不安になっていました。
(これはもはや病気)
そして去年再会をし再びデートするようになってからは「楽しかった」と思う反面、モヤモヤする気持ちも
その一方、ケイト君やイチさんはデートをした後に「あー、楽しかったー」と気持ちが満たされて、充電も満タンという気分になります
人はわからないことをたくさん考えてしまうが故に、執着してしまうそうです。
Hさんがまさにそれ
私には理解できない「」がたくさんあり過ぎて、どんな男性よりも考える時間が長かったのです。
これが両者の違い。
私が書くHさんの記事は、Hさんへの想いというより考察や疑問や不満がほとんど…
結果的に私の執着を強める結果となりました
月に1〜2度しかないデートでも、たくさん癒されてお腹いっぱいに満たされると、その幸福感はしばらく続きます
反対にどこかモヤモヤしたり不安が残るような相手とのデートは幸福感も続きません
だからまた早く会いたいと焦るし、少しでも連絡が遅くなることが許せなくなってしまう
Hさんは私にとって家外活動初めての男。
初めて見たものを親だと思い込んでしまう雛鳥のように、私はなんの疑いもなくHさんを好きになりました。
で、結果がこれです
デート後どんな余韻が残るか?
違和感はないか?
関係を深める前に、自分の気持ちとしっかり向き合っていたら違う選択肢も生まれていたのでしょうね