以前こんな記事を書きました。

今回は失恋をした後、どうやって恋を終わらせるか?それを補足したいと思います。



このブログを読んでくださっている方ならご存知かと思いますが、私はHさんのことを長らく引きずっていたので偉そうなことは言えないんですよね😓

でも他の男性とデートしたり、「いいな❤️」と思うこともできていたので、約1年間悶え苦しんでいた訳ではありませんw

どなたかの参考になれば…、又はこれから失恋するかもしれない未来の私のために記事にすることにしますw






①「彼はまだ私のことを想っているかもしれない」という幻想は捨てる

そんな風に期待していても彼はとっくに前を向いて歩き出しています。

取り残されて立ち止まっているのは私だけです。

それを知ることから始めます。



②とことん泣く

大人になると涙を流すという、人間として当たり前のことを無理に抑えようとしてしまいます。

まずは自分を悲劇のヒロインだと思ってとことん泣きましょう!

「私は大丈夫、私は平気」と気持ちを奮い立たせるのはもう少し後で😊

まずは「失恋をして悲しい」という感情を認めてあげましょう。



③付き合っていた時と同じように彼を想うのをやめる

「今何してるかな?」

「そろそろお昼休憩の時間かな?」

「もうお仕事終わってお家に帰る頃かな?」

と、お付き合いしていた時に考えていたことをやめる努力をします。

付き合っている時と同じ思考をしていると、彼の居ない生活に慣れるのに時間がかかってしまいます。



④インスタやTwitterなど、SNSパトロールは禁止

彼の投稿を1つ見る度に、彼のことを10は考えてしまいます。

考える材料を増やす行為は禁止です!



⑤新しい異性との時間を作る

彼のことが忘れられないから新しい彼氏を作る!それができる人はいいと思います。

でも大概の女性は「やっぱり彼じゃなきゃ…」と想いを深める結果に終わってしまうのでは?

私が言う新しい異性というのは恋愛に直結しなくていいんです。

恋人候補を求めるから彼と比べてしまう。

友達でも同僚でも、下手したら出会い系でも、恋愛臭のしない男性との時間を過ごしてみてはいかがでしょう。

私はHさんと終わってすぐに出会い系を再開しました。

心が動くような出会いはなかなかないけれど、自分が男性にどう扱ってもらえるかを知ることができました。

男はHさんだけじゃない!

そう気付かせてくれたのは男性方でした。

そしてたくさんのデートを重ねることで男性という生き物の勉強もさせてもらいました🤗

「彼しかいない」と執着していると他の人が目に入らず、更に依存していく悪循環。

まずはこれを断ち切りましょう🗡




私が実践してきたのはこんな感じでしょうか。

失恋から立ち直る方法に「彼のことを考えないようにする」とありますが、これは半分正しいし、半分間違っているような気がします。

「考えない!考えてない!」と意識しているってことは、彼のことを考えているのと同じこと。

そうではなくて、考える隙間を与えないようにするというのが効果的かと思います。

趣味や仕事で考える余裕を無くすというのはオススメ✨

私の場合は新しく始めたゴルフでした🏌️‍♀️

運動音痴過ぎて「私なんでこんなにセンスがないんだろう⤵️」と凹み、上達するために試行錯誤しました。

その時間は男どころじゃないんですw

もう必死ゲロー

でも熱中できたおかげで自然と考える時間も減り、私の生活からどんどんHさんが消えていきました。



闇堕ちし、HさんからLINEブロックされ、毎日考えても仕方のないことをぐるぐる考え続けました。

失恋って本当に『痛い』。

怪我でも病気でもないのに、体のどこかが確実に痛む。

だから同じ痛みを食らわないように臆病にもなるし、慎重にもなってしまう。

これが大人になるってことなのか?


痛ーい経験をしても割り切った関係ではなく、心の伴う関係を求めてしまう私は結構ロマンチストなのかもしれません✨

恋を失う経験をできるほど、また誰かを大好きになれたら素敵だなと思います✨

(めちゃくちゃ怖いけどねチーン)