「カササギ」散歩道の野鳥!半分はピンボケ

カメラ 「OM-1」

レンズ  OLYMPUS「300mm F4 PRO」

テレコン MC14

鳥までの距離8~10㍍

シャッター速度 1/1000

F値 5.6

iso 1000

 

鳥認識 on

カラー ナチュラル

低感度画像処理 解像優先

測光 マルチ

ドライブ 静音連写15fps

枚数リミッター off

AF C-AF

C-AF追従感度 -1

AFターゲット small

※全てjpg画像を拡大トリミング、明るさ調整しています。

 

〈本日のまとめ〉

○鳥までの距離8~10㍍

 散歩道の小さな公園、ベンチに座り待つこと15分ほど「カササギ」「ジョウビタキ」が1.5m下の原場に現れた。

■撮影しているときから「鳥認識」の長方形枠はでるが合焦の緑枠のでかたが変。

 「ピント合っているのかな?」と思いながら500枚ほど撮影。

 家に帰り確認すると半分はピンボケ状態。

 以前「手振れが効かない」現象があり、マウントから外しやり直すとピタリと効くことがあった。

 これと同じように電子接点の接触が悪かったのか?。

■「メジロ」が10m先の木に何度か来たが、動きが速すぎて単焦点840mmでは追えない。

 

二羽の「カササギ(カチガラス)」がおでまし。

7~8㍍先で1段下の広場、順光気味で条件はいい。

ベンチに座っている僕を見ています。

 

顔はカラスのように黒いですが、背中の羽根がコバルト色で白い腹とのコントラストで美しいです。

「どんぐり」をくわえました。

 

もう一羽が現れました。

どんぐりの中身でしょうか、くわえています。

 

 

 

 

二羽はpairでしょうか?

姿や色は同じです。

 

 

 

飛び立ちました。

カササギは佐賀平野を中心に生息し、一部は福岡県にもいます。

人を警戒すると屋根や電線に逃げます。

なかなか良い写真を撮らせてくれませんが、この様な食事中が撮れたのはラッキーでした。