もう1年8組で過ごすことも無いのね。
昨日修了式でした。
1年8組で過ごす最後の日。

‥なのに実感が全くなくて
あっという間に終わってしまった。
最後の最後に一人ずつ軽くみんなに一言言っていくってのを1時間かけてやったんだけど、
それが泣けること。
涙が込み上げてきて顔くしゃくしゃにしながら言ってる人とか見るともらい泣きしそうになった。
皆の前では面白いことやったりしてる人が、1番悩み無さそうな人が、
悩んでて辛いこともあったけど皆が温かく接してくれたから乗り越えられたとか、それぞれ色んな事を思い悩んでるんだなってことを知れて、
何だかホッとした。自分だけじゃないんだなって。
皆何かを抱えながら生きてるんだなって。
1学期の級長を自らやるって名乗り出た愛梨は、新学期が始まったばかりのソワソワした雰囲気を1番に感じ取って、自分から皆に馴染んでいって引っ張っていければなってそんな事を思ってたんだって。
この子凄いなって思った。
単に目立つことが好きな子だと思ってたけどそんな事まで考えてたんだね。
きっとほとんどの子は自分のことで精一杯だったろうけど、その子のおかげでクラスの雰囲気も良くなったんじゃないかな。ありがとう。
本当に離れたくない。寂しい( ´-` ).。oO ( ♡ )
春休みはいつめん5人で
遊びまくれたら良いな( ˘ω˘ )ノ\( ˘ω˘ )
今日は実はどうしてもここに書き記しておきたいことがある。そんで名前伏せるの面倒だから、もう名前は隠さないことにします。
のんには14歳離れた弟くんがいる。
今日は電話しながら、夕方頃からは同時に弟くんの面倒も見てたんだけど、弟くんがやらなきゃいけないことをやらないでのんが怒ってた。それで弟くんが拗ねて階段の所でずっと蹲ってて、、、それを見かねたのんが怒りにいった。
誰が悪いのか考えてみ。自分がやらなきゃいけないことは自分でやるの。やることはやりーや!もし手伝って欲しかったら言えば良いじゃん。じゃなかったら自分でやるんよ?
少し強い口調だけど愛を持って叱ってくれてるのが伝わってくるのがのんの凄いところ。
でも弟くんはまだ子供だから強い口調で言われたことで泣いてしまって、、、
のんは「ごめんね、大丈夫だよ、おいで」
って抱きしめてあげてた。
のんは明日岡山に引っ越すことが決まっていて、
「明日から離ればなれだよ。でも、誕生日とかには戻ってくるから大丈夫。4年間ありがとね。」
って。
そこで弟くんがギャーギャー泣くもんだからのんも感極まって泣いててそれを電話越しに聞いてたこっちまで泣けてきて。
ここで言って良いことか分からないけど、
のんと弟くんは実の兄弟ではない。だから最初はのんも弟くんっていう存在が憎くて仕方なかったかもしれないけど、何も知らない弟くんを見放す訳にはいかないから弟くんが自立するまではしっかりお兄ちゃんとしての役目を果たそうと、そんな事をいつの日か話してくれた。
そんな事を言ってはいたものの実際はかなり辛かっただろうなって。でも、弟くんっていう存在はかなり大きかったんだろうね。弟くんも実のお兄ちゃんのように慕ってて実の兄弟ではないけど実の兄弟以上の絆があるんだなって。すごく感動した。
すごく素敵な兄弟愛を見れた気がしました(>_<)!
素敵な兄弟だ。
のんは怒る時は怒るけどその後、おいでって言って抱き締めてくれて、相手が上手く切り替えられるように一生懸命笑わせてくれます。
ひかりものんと喧嘩して泣いて上手く切り替えが出来ないこともあるけど、、、のんが笑わせてくれるからそのあと全然気まずい空気にならない。
だから喧嘩をすることも怖くなくなった。
喧嘩をすることが怖くてそれで何回も失敗してきたひかりにとってすごく心強いです。少しずつだけど自分の気持ちも伝えられるようになってきたし。すごく感謝してます。ありがとう。

これお母さんが三線の教師免許の試験の合格祝いで貰った花。すごく綺麗だから写真をパシャり。

ブックカバー届いた!めっさ可愛くて読書しまくってる。かわゆす♡春休みはたくさん本読むぞっ!

あと、のんが[Alexandros]の限定Tシャツくれた!
こーふんこーふん(笑)ありがとう。

‥なのに実感が全くなくて
あっという間に終わってしまった。
最後の最後に一人ずつ軽くみんなに一言言っていくってのを1時間かけてやったんだけど、
それが泣けること。
涙が込み上げてきて顔くしゃくしゃにしながら言ってる人とか見るともらい泣きしそうになった。
皆の前では面白いことやったりしてる人が、1番悩み無さそうな人が、
悩んでて辛いこともあったけど皆が温かく接してくれたから乗り越えられたとか、それぞれ色んな事を思い悩んでるんだなってことを知れて、
何だかホッとした。自分だけじゃないんだなって。
皆何かを抱えながら生きてるんだなって。
1学期の級長を自らやるって名乗り出た愛梨は、新学期が始まったばかりのソワソワした雰囲気を1番に感じ取って、自分から皆に馴染んでいって引っ張っていければなってそんな事を思ってたんだって。
この子凄いなって思った。
単に目立つことが好きな子だと思ってたけどそんな事まで考えてたんだね。
きっとほとんどの子は自分のことで精一杯だったろうけど、その子のおかげでクラスの雰囲気も良くなったんじゃないかな。ありがとう。
本当に離れたくない。寂しい( ´-` ).。oO ( ♡ )
春休みはいつめん5人で
遊びまくれたら良いな( ˘ω˘ )ノ\( ˘ω˘ )
今日は実はどうしてもここに書き記しておきたいことがある。そんで名前伏せるの面倒だから、もう名前は隠さないことにします。
のんには14歳離れた弟くんがいる。
今日は電話しながら、夕方頃からは同時に弟くんの面倒も見てたんだけど、弟くんがやらなきゃいけないことをやらないでのんが怒ってた。それで弟くんが拗ねて階段の所でずっと蹲ってて、、、それを見かねたのんが怒りにいった。
誰が悪いのか考えてみ。自分がやらなきゃいけないことは自分でやるの。やることはやりーや!もし手伝って欲しかったら言えば良いじゃん。じゃなかったら自分でやるんよ?
少し強い口調だけど愛を持って叱ってくれてるのが伝わってくるのがのんの凄いところ。
でも弟くんはまだ子供だから強い口調で言われたことで泣いてしまって、、、
のんは「ごめんね、大丈夫だよ、おいで」
って抱きしめてあげてた。
のんは明日岡山に引っ越すことが決まっていて、
「明日から離ればなれだよ。でも、誕生日とかには戻ってくるから大丈夫。4年間ありがとね。」
って。
そこで弟くんがギャーギャー泣くもんだからのんも感極まって泣いててそれを電話越しに聞いてたこっちまで泣けてきて。
ここで言って良いことか分からないけど、
のんと弟くんは実の兄弟ではない。だから最初はのんも弟くんっていう存在が憎くて仕方なかったかもしれないけど、何も知らない弟くんを見放す訳にはいかないから弟くんが自立するまではしっかりお兄ちゃんとしての役目を果たそうと、そんな事をいつの日か話してくれた。
そんな事を言ってはいたものの実際はかなり辛かっただろうなって。でも、弟くんっていう存在はかなり大きかったんだろうね。弟くんも実のお兄ちゃんのように慕ってて実の兄弟ではないけど実の兄弟以上の絆があるんだなって。すごく感動した。
すごく素敵な兄弟愛を見れた気がしました(>_<)!
素敵な兄弟だ。
のんは怒る時は怒るけどその後、おいでって言って抱き締めてくれて、相手が上手く切り替えられるように一生懸命笑わせてくれます。
ひかりものんと喧嘩して泣いて上手く切り替えが出来ないこともあるけど、、、のんが笑わせてくれるからそのあと全然気まずい空気にならない。
だから喧嘩をすることも怖くなくなった。
喧嘩をすることが怖くてそれで何回も失敗してきたひかりにとってすごく心強いです。少しずつだけど自分の気持ちも伝えられるようになってきたし。すごく感謝してます。ありがとう。

これお母さんが三線の教師免許の試験の合格祝いで貰った花。すごく綺麗だから写真をパシャり。

ブックカバー届いた!めっさ可愛くて読書しまくってる。かわゆす♡春休みはたくさん本読むぞっ!

あと、のんが[Alexandros]の限定Tシャツくれた!
こーふんこーふん(笑)ありがとう。