こんにちは、麦チョコです爆笑


2018年4月に皮膚筋炎(抗MDA5抗体&抗ARS抗体)、間質性肺炎を発症。

2018年11月頃に再燃、同タイミングで転院。

2019年2月に間質性肺炎が進行し、ステロイド増量、エンドキサン点滴治療を10回。

2020年8月復職。


2020年10月、大腿骨頭壊死

(左のみ。壊死範囲は4分の1程)


2021年8月、左大腿骨頭の人工関節置換手術


♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬


本日2回目の投稿ですニコニコ


膠原病内科の診察日でしたが、主治医の先生にお願いして、一年ぶりに骨密度検査を受けました。


一年前にも骨密度検査を受け、その後、

骨粗相症対策で、雪印メグミルクの毎日骨ケアを

飲んでいます。


その効果はいかに⁉️



結果は、腰椎は良くなりおねがい
大腿骨は悪くなりましたびっくり


大腿骨は悪くなってる〜💦と思いましたが、
ドリンク飲んでいなかったら、もっと悪くなっていたかも??と思うと、


今後も飲み続けようかな〜と思います…
(藁にもすがりたい思い…)


骨密度検査の結果です。




主治医の先生とは、様子見て、半年後にまた骨密度検査しましょう、ということになりました。


骨粗相症対策の治療ですが、今は4週間おきに
ミノドロン(ビスホスホネート系)を服用しています。


それ以外の治療の選択肢は、以下3つがあると
教えていただきました。


プラリア(6ヶ月おきに、病院で注射。一生続ける。)

フォルテオ(2年間のみ。自己注射を毎日)

イベニティ


とりあえず、上記について調べてみようと思いました!


将来、圧迫骨折とかしないように、
対策しなきゃな〜💦