かなり久しぶりの投稿になりました。
夏休みももうすぐ終わりますが、まだ何人かは選曲中です^^;
生徒さん達には、2曲ぐらい候補を出して選んでもらっています。
1曲だけの候補から決まる子もいれば、何曲かの候補の中で迷っている子もいます。
こちらからはクラシック曲で提案していますが、ポピュラーが弾きたいという子もいますし、そろそろ発表会の選曲規定のようなものを作ろうかと考えています。
ポピュラーに関しては、正直なところ発表会のソロで弾くのはどうかなと思っています。(あくまでも私の考えです)
ですので、ポピュラーをどうしても弾くなら時間調整しつつ、クラシックも短い曲を弾いてもらいたいなとも思います。
(2曲の人と1曲の人の違いも明確にしなければならないという問題あり…)
1人OKにしたら、毎年大勢からポピュラーを弾きたいと言われる可能性もあり、プログラムがポピュラー曲で埋まるかもしれません…
しかもポピュラーは意外と弾くの大変です^^;
これは教室の方針で色々だと思います。
うちの教室はソロはクラシック限定です!と断言すれば早い話ではありますが、せっかくの機会なので弾きたい曲で出たいという生徒さんやご家族の気持ちもわかります。
さて、どうするべきか…