山奥の大きな庭と小さな家

山奥の大きな庭と小さな家

金融投資のブログでしたが、都合により投資関連記事は全削除いたしました。

Amebaでブログを始めよう!

新たに入会される方へ


・毎日普通にプレイされている方であれば誰でもOKです。
当プラザは先着順でお家の割り当てを行っています。既に人気の家は売り切れており、これから入会される場合、お好みの家に入れない場合がありますので予めご了承くださいNew!お家の上限数アップにより好きな種類を選べるようになりました。その他の決まりごと等は下記のとおりです。

---------------------------------------------------


【追加1】

ライフCの寄付は各メンバー毎にプールし、その方の家のLVアップ(※LV4以降)に使用します。私が残高を管理し、定期的に連絡いたします。

【追加2】

LV4以降のLVアップは、LVアップ可能で残高のあるお家は、こちらで分かり次第LVアップいたします。


---------------------------------------------------


【ルール1/6】

今後予想されるイベント等の参加/不参加は自由です。基本まったリ、皆さんのペースで楽しんでください。


【ルール2/6】

ライフCの寄付は任意です。


【ルール3/6】

コミュニケーションを強要しません。チャットが苦手なメンバーもいらっしゃいます。挨拶がなくとも気を悪くせず、温かい目で見守ってください。


【ルール4/6】

スタミナ回復のための放置とかOKです。うまく活用してください。掲示板は連絡以外でも自由に使ってください。<追記>スタミナ回復時間は自分のお庭にいても同じです。


【ルール5/6】

過疎化してしまってはしょうがないので、連絡なく1か月程度活動のないメンバーはリーダー権限でBANさせて頂く場合があります。


【ルール6/6】

もし仕事や勉強、病気などでで一時的にピグを離れる方は掲示板にてご一報ください。可能な限り帰りを待ちます。私も復帰組です。


もようがえですが、真ん中が広場でその周りに家という感じで区画整理みようと思います。
今とほぼ変わりませんけど一応図にしておきます。

今年はグリーンカーテンとしてパッションフルーツに初挑戦中です。

6月16日にようやく第1号が開花しました。


山奥の大きな庭と小さな家

ところでこの花、確実な結果を目指すためには人工授粉をしなければなりません。しかも開花は1日限り、時間は早くて9;30頃ですから会社員には無理な話・・・なんですが私は1日中株価を睨んでいる人類の底辺ですので時間だけはたっぷりあります。


連日の曇り空の中、7月3日までに10個開花し、そのうち8個結実。詳細データは次の通り。最高気温:最低気温:日照時間(h):開花順:授粉の成否です。(気象データは宇都宮のものですが、うちはいわゆる”北部山沿い”に近いため実際の気温はもっと低い)

6月01日 26.5℃ 13.6℃ 0.3h
6月02日 23.1 14.4 1.9
6月03日 27.0 12.3 12.6
6月04日 29.2 13.8 13.0
6月05日 27.8 17.7 6.0
6月06日 24.8 17.7 0.6
6月07日 26.0 17.2 2.5
6月08日 27.1 16.4 6.9
6月09日 29.4 15.2 11.0
6月10日 27.7 18.6 5.7
6月11日 24.1 18.2 0.7
6月12日 25.4 18.4 1.2
6月13日 25.7 20.4 0.0
6月14日 28.7 20.3 1.1
6月15日 30.6 22.0 1.6
6月16日 28.4 21.0 1.8 ① ○
6月17日 29.4 21.1 4.2
6月18日 26.4 21.9 0.0 ② ○
6月19日 26.9 20.9 0.1
6月20日 22.0 19.8 0.0 ③ ○
6月21日 23.2 17.9 0.0 ④ ○
6月22日 24.5 17.6 4.2
6月23日 27.3 17.4 7.3 ⑤ ○
6月24日 26.8 17.5 3.0
6月25日 28.9 19.0 7.4 ⑥ ○
6月26日 23.0 18.8 0.0
6月27日 28.8 17.9 7.9 ⑦ ×
6月28日 25.1 17.4 1.2
6月29日 26.8 19.1 1.6 ⑧ ○
6月30日 26.7 19.3 1.7
7月01日 26.7 20.3 1.5 ⑨ ×
7月02日 27.8 19.8 3.1
7月03日 25.4 19.7 0.0 ⑩ ○
7月04日 27.7 21.0 0.8


反省点をいくつか


【授粉作業】

授粉作業は完璧にこなしましたが、2個がだめでした。ものの本には”20℃以下では花粉管が伸びず、結実率が低くなる”とあり、もしかすると気温が低いタイミングでの作業だったかもしれません。


【摘芯してはいけない】

脇芽を増やすため・・・と考え6月11日に摘芯してしまい、その後蕾(つぼみ)の生成が約3週間ストップ。脇芽はでてきたもののこのタイムロスは痛いです。あとで皆さんのブログを読んだらちゃんと書いてあるじゃないですか・・・摘芯するならもっと早い時期でないといけませんね。


【水切れさせてはいけない】

プランターですので水切れの危険大です。野菜などは梅雨時に根腐れを意識するところですが、こいつは別格。排水の良い土で、結実したら曇りだろうが雨だろうが毎日水やり。今後最高気温は35℃を超えてきますので1日2~3回は必要かと思います。


最後に①号から⑥号の7月5日の様子。明日もがんばりましょう。

山奥の大きな庭と小さな家

露店が盛んになってきました。



まあとんの大きな庭と小さな家

1chは21:00以降ほとんどINできないし、

2chはベンダーだらけということで、

この分散はいい傾向だな~


Drキューをやってみたところなんなくクリア。

操作も慣れてきたような・・・


どうやら生態でのMP消費は

あっしが戦闘コントロールできていない間に

勝手に範囲魔法を使いまくってたらしいです。


明日もがんばるぞー

俺の右手お疲れ・・・



まあとんの大きな庭と小さな家