ロングヘアーの方へ!
パーマをする時にどんな理由でパーマをしたいと思いますか?
雰囲気?ヘアカタログ?私生活との利便性?なんとなくパーマがしたい、、?etc
理由はいくつもあると思います!


お客様は、ツヤ重視のパーマですか?それとも、、

利便性や雰囲気?ですか?


例えば
{EBBB63F8-872B-4EC0-B40F-CED4C60EFCAC:01}

【この写真のスタイルをしたい場合!】
このパーマ感をパーマだけで出すのはお客様にとっては難しい(面倒くさい)と思います!(^^;;
もしどうしてもこのスタイルにしたい方がいらっしゃぃましたら、僕自身知っておきたい事があります!

1.お客様の1日の流れ!(もちろん答えれる範囲でです)

2.スタイリング剤はつけるか?つけないか?(もしくは、つけれるか?つけれないか?)

3.ツヤ感が好きか?ナチュラルな感じが好きか?




何故、知っておきたいか?




1.は、もしパーマをあてても、朝スタイリングしない人はボサボサのまま過ごすハメになります!

2.は、スタイリングをつけなければ、ただ広がってるだけに見えてしまうから、これまたどの部分にパーマするかを考えるためです(^^;;

3.は、ツヤ感が好きな方と、ナチュラルな感じが好き方とではこの同じスタイルを見てても、どの部分が好きかなどの見方が違うので、全然違うパーマをあてます!



今日は、3ツヤ感好き女子!ナチュラル派女子!の違いについてです!

少しでもイメージの違いの埋め合わせをしていきましょうー!(^○^)




この写真のようなコテで巻いたようなスタイルをパーマだけでスタイリングすると!

【デメリット】
・ツヤ感なくなる!
・おそらく理想としてるカール感ではない(^^;;
・逆にツヤを出したい時に、ブローやアイロンで真っ直ぐにしようとしても時間がかかって仕方がない!
(マメなお客様なら苦ではないと思いますので、ここは飛ばしてください!)


【メリット】
・ワックスだけで凄い雰囲気が出る!
・学生様は比較的挑戦しやすい!
・アレンジしやすい!
・楽!





チョットここで知っていただきたい事がございます!

【ワンポイントアドバイス】
まずはこの写真を、

{CF00A22F-FA01-47EC-88AA-E6AE6BE1630F:01}

赤で囲ってる部分はパーマをかけたあとにウェーブがめちゃくちゃ出にくいです!
【理由】
・髪は重力にしたがって生えているため、髪の重みでペタンとしやすい!
・カールをだすスペースがない!

青で囲ってる部分はパーマをかけてウェーブが出やすいです!
【理由】
・この部分は重力によって下に引っ張られる力が弱いため重さが軽い!
・ウェーブを出せるだけのスペースが充分にある!

*コテで巻いたカールはツヤがでます!
*パーマをかけたときのカールはツヤ感がないです。



という事になります!(難しい方はとばしてください(^^;;)






結論!

1番上の写真のようなスタイルにするにあたって【ツヤ感を出したい方】ならこんな感じのスタイリングがオススメです!

青く囲ってる部分だけにデジタルパーマをあてて、赤く囲ってる部分はコテで巻いた方が、綺麗に仕上るんです!
(って言っても巻き方にはコツややり方がありますよ(^○^)それは聞きに来てください!笑)

全部コテでカールを出すよりかは2倍以上スタイリングが早くなります!
最悪、毛先だけ動かす事もできるので、便利!



ナチュラルな感じが好きな方
この写真通りのパーマあてましょー!(^○^)
アレンジもしやすいですし!
ワックス揉み込み、ポニーテールをするだけでも可愛いですよ!(^○^)



というチョットしたニュアンスの違いで当て方や、ドコにパーマをかけるか、スタイリング方法まで変わってきます!


それと、お客様の職種なども考慮する場合、どうしたら過ごしやすいヘアスタイルになるか、、、それは、その時またいろいろ考えます、、、、。(^○^)



参考までに!(^○^)




【大阪/福島】HAIR ADVICE SNIP
 ・ 電話予約
    TEL  06-6458-7743
 ・営業時間
   平日      10:00~19:00
土.日.祝     9:00~18:00



【髪のお悩み解決屋】【大阪/美容師】仲地龍太

ブログランキングに入りました!たくさんの方に見てもらいたいのでクリックお願いします!
   ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



LINEを使って髪に対してのご相談はこちらから!(面識ない方でもご気軽にどうぞ~!)
   ↓
友だち追加数
LINE.ID:ryuta0610




facebookへはこちら!!
facebookはこちら



Twitterでフォローお願い申す!します!
facebookはこちら