ヘアカラーとは「アルカリヘアカラー」を指すのが一般的で、これは、髪のメラニン色素を分解して脱色しながら髪の内部に染料を入り込ませて定着させるため、色持ち、発色がいいのが特徴。

対して、ヘアマニキュアはメラニン色素を分解せずに染料を浸透、定着させていきます。つまり、髪本来の色は変えず、カラーで髪の表面をコーティングするということ。カラーリングに比べて色落ちしやすいのですが、髪が傷みにくく、紫外線からのダメージを抑えるというメリットがあります。

ブリーチって何?
髪のメラニン色素を分解するブリーチは、残念ながら髪に少なからずダメージを与えてしまいます。髪の健康のためには、やりすぎ&ほったらかしは禁物です。
ブリーチ後は、ヘアケア剤を利用して、髪のパサつきや切れ毛対策を万全にしてください!