少し前に、
にこうさの好きな先生がFacebookで書いてたの。
怒りの感情を溜めこむと、
お金を使いたくなるらしい。
テレビで言ってた。
なるほどーーーー![]()
![]()
![]()
心当たりあるあるぅ![]()
で、それを五行で考えてみたの。
五行で言うと、怒りは木に属します。
怒り=木
ここで、お金を使いたくなる働きの正体は、
金剋木。
お金は文字通り、「金」に属します。
金属(斧)は、木を真っ二つに切ることができますね。
金が木より強いの。
怒りを抑える(木を切る)のは、金気を持つ「お金」というわけ。
ちなみに。
甘い物が食べたくなるとき、恐れを抱いてるときがあります。
この働きは、土剋水。
恐れの感情は「水」に属します。
これを抑えるのは、「土」に属している「甘い物」
怯えて震えてると、緊張が続くので、疲れもありますよね。
疲れてくると甘いものが欲しくなるのは、すぐにエネルギーに変えられるという体の特性もあります。
いま、欲している物が
身体からのメッセージなのか、感情からのメッセージなのか
よーく見ると、わかるんだよー![]()