今週は、寒くなりそうですね~![]()
![]()
![]()
水曜日がピークだそうで、お早めにお帰りくださいね。
さて、昨日のお醤油屋さんのブログ。
実は、先週のアンビリバボーでやってた
ヤマロク醤油さんです。
すごい良いお話だったのです。
ヤマロクさんの物語は、他で見て頂くとして。。。
にこうさが今日言いたいのは、
自分は、きちんとタスキを渡せているか![]()
ということ。
とっても考えさせられました。
ヤマロクさんは、先祖代々受け継いできた
お醤油の作り方があって、
それは木桶で作るのだけれど、その木桶を作る人って
もうほとんど、いないんだって。
ヤマロクさんは、先人の知恵を繋いでいくために、
木桶職人さんのところに弟子入りして
小豆島の、他のお醤油屋さんや大工さんにもお願いして
自分たちだけで、木桶を作れるようになったの。
それが出来たから、次の世代も木桶で作っていけるよね。
すごいよね、この行動力![]()
繋いでいくって、素晴らしい。
各家でも、何かを繋いでいるからこそ
今の私たちがあるのだ。
それは、きっと「思い」なんだと思う。
ヤマロクさんのように、形にすることはできなくても、
あなたの背中は、きっと誰かが見ているもの。
あなたが今まで、見てきたように。
それは、家族の背中かもしれないし、
友達の背中かもしれない。
学校の先生かもしれないし、
会社の人かもしれない。
ふと、見かけただけの人かもしれない。
それらはすべて、あなたに必要なものであって
今のあなたは、作られている。
そして、意識すべきだ。
あなたが見てきたように、
あなたの背中を見ている人がいる
ということを。
ヤマロクさんの子供たちは、
ヤマロクさんの「誠実に向かい合う心」を見ている。
そして、私たちも、それをテレビを通して知ることができた。
これが「繋ぐ」ということだと思う。
一は全。全は一。
ヤマロクさんの思いは、放送を通じて「全」に流れ
思いを受け取ってくれた人の感謝で、ヤマロクさんも満たされる。
ひとつの幸せは、すべての幸せに繋がってるんだ。
番組の最後に言ってた。
「最近は、目先の利益だけを思う人が増えたが
昔の人はそうではなかった。
自分たちは食べられなくても、
先で子供たちが甘い物を食べられるように柿を植えたりしてた」
って。
この人を想う心こそ、日本人の神髄だと思う。
日本人の心意気=愛なのだ。
どんな困難でも、
乗り越えていける武器は愛だけだぜ![]()
愛なら、きっと繋いでいけるよ![]()
ぜひぽちとお願いいたします![]()
↓
