人と接するとき、いつでもどこでも

誠意と愛って、必要だと思うんよ。

 

 

それは、霊や神さまにも同じこと。

 

 

霊や神様に、キチンとお参りしても、

周りの人を雑に扱ってると、そんなんバレバレゲラゲラ

 

 

そゆときってね、

 

お参りのときに、いくら他人のことを願っても

だめなん。

 

でもそれに、気付いてない人って多いの。

 

 

子供のことを、ずっとお祈りしてる人がいたん。

そりゃあもう、神様に対する態度と言ったら超真面目。

 

礼節がきちんとしてる。

にこうさよりも(オイ)

 

そんな人のお願い事は

 

 

「勉強が出来るようになりますように」

「テストが良くなりますように」

「忘れ物がなくなりますように」

「サッカーで選手になりますように」

 

 

分かるかな・・・はてなマーク

 

これ、叶えられんと思うんよ。

この人の「思いのバランス」がすごく悪いから。

 

 

勉強が出来て、テストでいい点とって、

忘れ物がなくなって、サッカーで選手に選ばれる。

 

 

本人の願いじゃないんよ。

この人が思い通りにしたいだけ。

 

 

特に忘れ物なんて、なんとも思ってない子供って多くないはてなマーク

ウチだけ?(だと寂しいw)

 

忘れたら取りに帰ればいいし、借りればいい。

大事なのは、失敗したときの対応能力なのだ。

 

 

親だから、心配なのはわかるんやけどねあせる

 

もしあなたが、神様だったら

 

「え?あんたの子供やのに、何も動かなくて丸投げはてなマーク

 

ってなれへんはてなマーク

 

丸投げに誠意ってないやん。

 

陰(願い)と陽(行動)は、バランスが取れていないといけない。

 

 

 

願うなら

 

「うまくバックアップできるようにしたいので、お願いします」

 

みたいなのがいいかな~。

 

 

願いは誓いなんだよラブラブラブラブラブラブ

 

 

ランキング参加中です。

ぽちっとお願いします。


人気ブログランキング

 

 

実は、癒しの麒麟さんを以って書いてます。

みーんなが元気になるように、シェアしてねラブラブ

Facebookページもあるので、いいねしてねベル