おっはよ。
渇水王国のうどん県も、ようやく梅雨らしくなってきました![]()
梅雨時期ってね、五行で言うと「土」なん。
土って、種を植えると
育むけれど、腐らせもするじゃん![]()
分かりやすく言うと、この人。
このお方、ご存知![]()
かなり有名なんだけど。
ホラ、生き物のようで生き物じゃなくてさ。
有名な映画でさ。
・・・
えーと・・・
歩くたびに、草木が生まれて死んでくの。
(誤魔化したーーーー)
この方の設定は、
生命の生と死を司り、
新月とともに生まれ、月の満ち欠けとともに生死を繰り返す
まさに陰陽の象徴ですね。
また、この時期は夏至も重なっていて、暦上も陽から陰へ切り替わるので、自然の摂理に逆らって生きている我々には、
ダイレクトに土の恐ろしさを喰らうわけですわw
バランスが悪くなっちゃうんね。
やたらスピリチュアルに偏った考え方になるのも、この時期。
体調が悪いからと言って、スピリチュアルな考え方がエスカレートしてきてさ。
陽(体調)が減る分、陰(精神面)で補おうとしてしまう。
やれ、生霊飛ばされただの、死霊がついただの、
自分が悪いから「気付き」を得なきゃだのと自虐したりすんのよ。
これ、共通してるのは浮足になってること。
浮足立つっていうでしょ。
(不安や恐れで落ち着きを失う・逃げ腰になる意味)
生霊や死霊なんか、イマドキでなくとも
一年中わんさとおるわ。
自分のせい、他人のせい。
どっちもエスカレートしすぎ。
人に助けてほしいくせに、
人をシャットアウトするのも多い。
陰か陽に、偏りすぎてしまうんや。
↑↑↑
このループ、抜け出す方法。
白黒つけないことだね。
天秤を想像してみ?
他人のせい 自分のせい
どっちも悪いんやわ。
って思ったら、急にバランスとれるやろ![]()
ここはあのひとが悪い、ここは私が悪いって
細かく分けて考えても、結局両成敗がええねん。
グレーゾーンが一番ラクなんや。
そんなこと考えるより、明日の自分をどうしたいか。
どうなっていたいか![]()
大げさに考えなくていいの。
考えがエスカレートしてるってことは、
行き過ぎ・考えすぎやの。
今の自分にできひんことを、課そうとしたらイカン。
そうだ。
明日、お米炊こう![]()
こんなのでえぇんよ。
今日してないことを、1個する。
翌日。
トイレ掃除しよう。
これ、この日は別にお米炊かなくてもええんよ。
一日一善でOK![]()
そしたら、1週間後には7つのことをクリアしてることになるやろ。
バランス悪くてしんどいときに、それだけやれれば上等だ。
明日の自分を作るのは、今日の一歩からだよ![]()
・・・そや。
シシ神さまだった~![]()

