自分に素直になるということを
すっごく難しい~~![]()
![]()
![]()
![]()
って思ってる人、たくさんいるみたい。
周りのことを考えすぎちゃってるんよね。
自分を出すと、周りが壊れそうってね。
ありの~ままの~![]()
すがた 見せ~る~のよ~~~![]()
が心に響いた人は、
自分に素直になれないことがあるんでしょう。
「あれ聞いて、素直に 生きようと思いました
」
「え? じゃあ今まで 自分に嘘ついてきたん
」
って、にこうさ、思わず聞き返してしもーた![]()
たぶんね。
素直に生きるって意味を、過剰に思ってるんだと思うんよ。
だってさぁ、素直に生きるゆーても、
「あなたは私に合わないわ」
「あなた、バカよね」
「デブ!!!」
なんて素直に言ってたらそりゃ、素直すぎだわ![]()
そもそも、素直に生きるって
人を巻き込んだ時点で、まちごーとる。
これはいわゆる、アドラー心理学ってやつかもしれないけど
他人のことも考えすぎるから、
自分の生き方を見失ってしまうんだよ。
他人のことを考えるのは、悪いことじゃあない。
でも、背負いすぎるのはダメなんよ。
人がどうしようが、人が決めることであって、
アンタが決めることじゃないんだよ・・・。
素直になれない人が思うコトは、
その先の、問題のない世界を望みすぎってことなんだ。
素直になることと、叶うことは同じなのに
人を巻き込んだとたん、それは叶わなくなってしまうのだ。
欲が不安を掻き立てて、踏み出せなくなってるだけなのだ。
その欲が、自分の足を 引っ張っていることに気付け。
人が本当に求めているものは、きっと満足感。
人に良いように言われたい![]()
人なんて、他人の努力を見ようとしないよ。
そんな人に分かってもらいたいなんて、薄っぺらい満足感だよ。
人にどうしてほしいか?なんて考えてたら不満しかないよ。
他人を操りたいだけやん?
自分が、どうありたいのか。
自分はどうあるべきなのか。
根本ここーーーー!!
欲こいてんじゃないよ。
人なんて、これっくらい考えるのが
精いっぱいの生き物だよ![]()
