続き。
 
 
会った子は
「何が好きなのか分からないから、仕事にも悩む」
と言った。
 
人は、本当にこれでいいのか?となったとき、
まず、生活の一部である仕事に直結しようとする。
 
趣味は自分の好きな事であるし
仕事は1日の大半を使うからね。
 
 
でも、にこうさは そうじゃないと思うんだ。
 
お仕事って、好きな事だとすごくいいけれど
お金を稼ぐ手段だもの。
 
 
そうじゃない、もっと根本的なもの。
 
味覚・触覚・聴覚・視覚・嗅覚。
 
 
何味が好きかラーメンカレーピザ
 
誰と触れ合いたいか爆笑チューニヤニヤ
 
どんな音楽が好きか音譜
 
何を見れば美しいと思うか犬コスモス虹星
 
どんな香りが好きなのか波ハイビスカスうお座しっぽフリフリ
 
 
大人になると、今まで生きてきたなかで探そうとするけれど
他人と比べて「すっからかんな自分」を発見したものだから、
 
とっても焦る気持ち・・・あるじゃん?
 
 
そんなのさぁ、そこで他人と比べたって
 
「武器を持っている他人」を見て気付いたんだから、
もうそこの時点で、追い付けないわけよ。
 
 
だから、探すのじゃなく「作る」って思えばえーんちゃうはてなマーク
 
赤ちゃんは、自分を作っていく。
 
これを読んでくれているあなただって、まだ赤ちゃんとおんなじよ。
親や人に合わせてきた事実があるだけで、
何も出来上がってないんだもの。
 
自分で選んできたものが少ないから、
他人が選んでくれたものしか選んでないから、
 
「自分にとって良いもの」が分からないんだよ。
 
かといって
「武器があるあなた」も、これから先、同じ武器でいるはずもない。
 
年齢とともに自分らしさは、変わっていくはずだもの。
 
 
五感って、変わっていくんだもん。
だから、焦らなくていい。
 
 
自分探しとは、探すものではなく
作っていくものなんじゃないかな。
 
 
 
この記事えーやんラブラブ
と思っても思わなくても、ぽちっと押すこと。
(強要)

人気ブログランキングへ
 
 
フェイスブックページです。
更新情報が受け取れるよドキドキ いいね!してねチュー