昨日は、寝ている長男を叩き起こし。
お墓さんのお掃除に行って参りました![]()
あっつーーー!!![]()
たった20分程度なのに、
「お風呂入ったの?」
ってくらいの、汗![]()
![]()
お盆は富山に行くので、それまでにしておきたかったの。
昔はお盆になると、
7/13に迎え火を焚き、16日に送り火を焚くという
風習がありました。
(地域によってお盆は違います。8/13~なども多いです)
うちは、お仏壇はなかったけど
おばあちゃんちに行ったら、なすびが馬になってたなぁ。
これ、かわゆくない![]()
お飾りを作って、夕刻にお盆提灯に火を入れて、
迎え火を焚き、精霊流し。
風情があるのぉ~~。![]()
馬しか、やったことないけど(笑)
こんな風情を楽しめないほど、現代人は忙しい![]()
なんでやろう![]()
洗濯機ができ、水も汲みに行かなくていいし、
火も、起こさなくていい。
お風呂だってワンタッチで、お湯が出る。
なのに、現代人は時間がないないばっかり。
そして、心も貧しくなるばっかりだ。
視えないモノを、信じないのは、ちょっと寂しい気がする。
この時期だけじゃないけれど、
ご先祖霊の他には、彷徨ってる霊だっているわけ。
ニートよ、ニート。
ただ、ブラブラしてるやつ。
おんなじ。
心が貧しい。
ほぼ、100%憑かれると思います。
合体ーーーーー![]()
だって、感謝の気持ちがない人は、貧しいもん。
浮遊霊と同じやもん。
今の自分があるのは、
ご先祖様が一生懸命生きてくれたおかげだし、
お金を稼ぎ、生活を支えてくれた両親もそうだし、
肉や
魚や
お野菜
の上に成り立っているし、
それらを、育ててくれたり、収穫してくれたり、
販売してくれたりする人がいるからこそ、
私たちは、生きてるのさ。
だから、お盆くらいはさあ、
あいつむかつくー。
あいつが悪い。
だから私が、こんなめに。
なーんて、悪者探すより、
ご先祖様のおかげ
両親のおかげ
友達のおかげ
食べ物のおかげ
そして、日々頑張ってくれている、
自分の体と心のおかげ。![]()
みーんなに感謝するのも
いいんじゃないの。![]()

