よく検索ワードで

 

守護霊 高貴

 

というのを見かけます。

 

憑いてくれているのが、高貴な守護霊だったら嬉しいよね爆  笑

 

でもそのキラキラ「高貴」キラキラから連想するとさ、

お姫さまとか、将軍とか、王様とか

文豪とか、絵描だとか

 

なにかしらの地位を持っている人を想像するやん?

 

前世も同じで

「サラリーマンです」

「木の実を取ってました」

とかいうと、結構ガッカリされる(笑)

 

意味を引くと

 

高貴

身分・家格が高く貴いこと

人柄などに、気品があるさま

高価なもの

 

とある。

 

 

 

にこうさは、

人にはクオリティが必要だ、と思っています。

 

例えば、

サラリーマンでもさ、

「お客様のため働いています」

という人と

「稼ぐだけだよ」

という人とでは、仕事の質が変わってくると思うの。

 

にこうさは、この志が「高貴」に値すると思うんだよね~。

お客様一番だと、自分のカラダにも気を遣うやん。

食べ物とか、身の回りの物とか。

 

 

守護霊は、ほとんど変わることはないと言いますが

人も霊も、「質」が近い人に寄っていこうとする法則が働いています。

 

これを、波長の法則と言います。

 

波長とは、振動数のことなんだけど、

人って、基本細胞レベルで、振動してるやん?

 

それが、近いと物質的にも寄ってくるらしいわ。

(詳しくは ご近所の、物理学者か量子力学者に聞き給へ)

 

 

だから、周りの人を見ると

自分のレベルが分かるってワケ。

 

そのレベルの霊も寄ってくるってワケ。

 

だから、高貴な守護霊と調べるより前に、

 

自分はその霊に

護っていただく資格があるかどうか?

 

って、大事やと思わん?

 

 


人気ブログランキングへ