あらっ
前回のブログから、もう1週間??
時がたつのは早いわねぇ~…。
(遠い目)
さてさて。
毎年恒例、この検索ワード。
お彼岸 体調不良
そりゃ、しゃーないわ。
霊感ある人も、霊感ない(と思っている)人も、
魂がある以上、感じるモノがあるはずやもん。
でも知ってたーー?
お彼岸って日本だけなんやで。
と、、、知ったかぶりして、他にあったらどうしよう(笑)
確か、、中国にもなかったはず。
じゃあなんで、日本人はお彼岸になると体調が悪くなるのか。
日本人の文化として、お葬式があり、お経があり、
なんでお経を詠むかというと、
故人を供養できるから
という、故人への想いを行動に移したものがお経だと
にこうさは、思っています。
この「故人への想い」は、着物の時代からあるやろ。
これは、ユングで言う集合的無意識に、近いと思うのね。
脈々と受け継がれてきたものだから、
当然、私たちも、故人も、
お彼岸やお盆に、供養するのは当たり前だと思ってるわけ。
霊感がガッツリある人は、故人の「供養だ、供養だ
」っていう
ウキウキ感を感じていると思うわ。
霊感の強い人なら、節分あたりから体はしんどいと思う。
だって、死の世界のエネルギー(マイナス)やもん。
こっちの世界では「メンドクサイ」感(マイナス)いっぱいやもん。
な?
マイナスエネルギーが大きくなると、バランスが悪くなるんよ。
おまけに季節の変わり目ときたもんや。
プラスである「体」のエネルギーが弱い
春だーーー

と思ったら、
寒の戻りときたもんだ
この体の負担は、霊的バリアにもかなり影響するのよ。
体調不良のときと、酔っ払いのオーラはぐにゃぐにゃと波打ってます。
だから、飲みすぎにも注意
肝臓にも影響でちゃうからね。
体が資本
ゆっくり休んで、リフレッシュが上手にできれば
霊的干渉にも、耐えられます。
あまりにもひどい場合は、鑑定でご相談ください
23位、、、応援お願いします

人気ブログランキングへ

前回のブログから、もう1週間??
時がたつのは早いわねぇ~…。
(遠い目)
さてさて。
毎年恒例、この検索ワード。
お彼岸 体調不良
そりゃ、しゃーないわ。
霊感ある人も、霊感ない(と思っている)人も、
魂がある以上、感じるモノがあるはずやもん。
でも知ってたーー?
お彼岸って日本だけなんやで。
と、、、知ったかぶりして、他にあったらどうしよう(笑)
確か、、中国にもなかったはず。
じゃあなんで、日本人はお彼岸になると体調が悪くなるのか。
日本人の文化として、お葬式があり、お経があり、
なんでお経を詠むかというと、
故人を供養できるから
という、故人への想いを行動に移したものがお経だと
にこうさは、思っています。
この「故人への想い」は、着物の時代からあるやろ。
これは、ユングで言う集合的無意識に、近いと思うのね。
脈々と受け継がれてきたものだから、
当然、私たちも、故人も、
お彼岸やお盆に、供養するのは当たり前だと思ってるわけ。
霊感がガッツリある人は、故人の「供養だ、供養だ
」っていうウキウキ感を感じていると思うわ。
霊感の強い人なら、節分あたりから体はしんどいと思う。
だって、死の世界のエネルギー(マイナス)やもん。
こっちの世界では「メンドクサイ」感(マイナス)いっぱいやもん。
な?
マイナスエネルギーが大きくなると、バランスが悪くなるんよ。
おまけに季節の変わり目ときたもんや。
プラスである「体」のエネルギーが弱い

春だーーー


と思ったら、寒の戻りときたもんだ

この体の負担は、霊的バリアにもかなり影響するのよ。
体調不良のときと、酔っ払いのオーラはぐにゃぐにゃと波打ってます。
だから、飲みすぎにも注意

肝臓にも影響でちゃうからね。
体が資本

ゆっくり休んで、リフレッシュが上手にできれば
霊的干渉にも、耐えられます。
あまりにもひどい場合は、鑑定でご相談ください

23位、、、応援お願いします


人気ブログランキングへ