さあ!

三連休はどうでしたか!?




うん?


はりきっても、

ブログのさぼりは誤魔化せないぞ、ですって?



えーっ。

だってぇ~~


忙しかったんだもん・・・ドキドキ

(上目遣い)






・・・





・・・





・・・へいへい。




すみませんでしたーーー。(  ̄っ ̄)




わかってるわよドンッ

アラフォーの上目遣いは使い物になんないってことくらいむかっ


上目遣いをするのは、大野君にだけよっビックリマーク

(使えないのに?)






さてさて。


にこうさは最近、ひさびのお友達とランチに行きましたナイフとフォーク





その中のおひとり。


ミニバスケットのコーチなのですが




「毎日が楽しいのよ~」




と連呼。



自分の子供はもうミニバス卒業してるのですが、

他の子供たちとのスキンシップで、お尻を見たりするらしい。

(注:女性コーチです)



セクハラじゃんって突っ込むと

「スキンシップよ~~」


と50代親父と同じ言い訳をしやがる。






この人は、楽しいことを見つけるのが、すっごく上手なの。


話を聞いてるだけで、楽しくなるし

幸せそうだな~~って、感じて嬉しくなっちゃうの。




そりゃあ、女子の集まりですから

妬みを持つ人もいると思うけど、


たぶん、その類の生霊は、この人には近づけない。




言霊がすごいんだわ。




やるって言ったら、絶対やるし、

人がどう言おうが、全く関係ない。



言葉にスゴイ力がある。




もちろん、筋道通して話すテクニックもあるけど

それだけじゃないんよね。





言葉に力を与える方法って、知ってる?




意志力、、、ってわけじゃないの。




例えば、いじめられてハブられたとするじゃない。



もちろん、いじめた本人やその取り巻き、

何も言わない人たちのこと、



ごっつ腹立つと思うのよ。




でも、カルマの法則がある限り、

自分にも何か非があるはずなのね。


そこで学ぶことは何なのか?



を考えながら、神社に行ってみて。




そして



「あの人が、いい方向へ向かいますように」



とお願いします。




それが、本心でなくても全然かまわない。


むしろ、いじめた本人に、そんなん無理やん。




それを毎日毎日やってると、、


ふと、相手のことが

哀れに思う日がくるのです。




にこうさは、自分のことを振り返ることはあんまりしません。

反省しないタチです(笑)


だって、どっから反省するのさ?

カルマって前世からあるんだから。


前世の記憶なんて、ないんだから。



自分が何をしたにしろ、ハブられたことはマイナスであって

これが罰なわけ。


これが、カルマなわけ。




反省しないタチですけど


自分のせいで、相手が貧乏くじを引き、

いじめるという罪を重ねている


ってことくらいは、理解してるのよ。




だから、相手がいい方向へ向かうように、と祈るのです。



反省するより、徳を積め。

(名言じゃない)





そうすると、

「あの人がいい方向へ向かいますように」

には、魂が込められる。



「美味しい」もそう。



美味しくなくても、美味しい部分を探そうとすると、

出てくるもんなの。



「幸せ!」だってそう。



幸せを見つけようとしていないから、見つかんないだけ。



現に、



「お金ないわ~」

「貧乏だからね~」

「赤字だわ」


なんて言ってると、全部本当になっちゃいます。


本当でも、言ってはなりませぬ。




言霊を活かす生活しましょ音譜



明日から、お仕事頑張ろうぜ~~~ラブラブ

ダイジョブ、あなたなら、乗り越えられるぜ~~音譜







先週、ソフトドリンクと間違えて、前に置かれたハイボールを

ひと口飲んで倒れました(笑)

いや、笑えねーから。。。


クリックしてね↓↓

人気ブログランキングへ