さて今日は
ブルーマンデー増長するわ!
と怒られそうな生霊ネタ
を、やっちゃおうと思います![]()
あ、正確には生霊というより「念」ですわ。
(じゃあ最初からそう書けよ)
よく「この家は霊道が通っている」とか言いますが
それって感覚的には
玄関もヘッタくれもなく、
人の家ン中を
ドーーーーーン(ジョジョ風)
って通ってるイメージあるでしょ?
だって、霊道があるところに建ててんだからね。
建ってから、霊道ができるって
あんまりないからね。
霊道が通ってると、霊は壁も何も関係なく来ちゃうけど
そうじゃない家は、わりと律儀に玄関から入ってくる霊が多いわ。
執着でこっちにいるから、
死んでからも、物理的なものに反応してしまうのさ。
「扉からじゃないと、入れない」
って人間的発想。
それとは逆に
生霊とか念は、家とか壁とか距離とか
生きてるくせに「関係ありません」みたいな顔でやってきちゃうの。
なんか、むかつくやろ。
生きてるくせに、ピンポン押すのが常識やろ。
(そのほうが怖い) ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
生霊はともかく(厳密に言うとまた別)
念くらいなら、実は家に塀があるかどうか、で
もらう量が減ります。
塀の種類は、いろいろとありますが
木の塀や、植木を塀の代わりにするのが
念の吸収率がいいように思います。
あ、もちろん
他の素材でもおっけー![]()
オッサレーなのがヨロシ![]()
ブロック塀も、ないよりはまし。
コンクリートって、死霊のニオイに近いから扱い注意。
高さは、普通のフェンスのように100~120くらいが理想的かな。
なぜ塀で変わるかと言うと、
これは家の気のダダモレも防ぐとでもいいましょうか。
塀があると、家の住人は
「あそこまでは、うちの土地!!」
という意識付けが強くなります。
それが「気」のバリアとなって
外部からの侵入を防ぐんですわー。
経験上、ご近所トラブルが多い家は
塀がないことが多いです。
塀って、家を建ててからになるので
よく予算オーバーになって
「お金が貯まってからにしよう!!」
と、なりがちですが、ちゃんと最初に入れておいてください。
リスクがでかいんで。
なお、マンションなどは大丈夫です。
話長くなるんで、割愛
(←コラ)
「役に立った!」と思ったら、ぽちっとお願いします。
開運カウンセリング ブログランキングへ
マンションのことも載せてや!と思ったらこっちをぽち。
霊視 ブログランキングへ