今日はマンガの話をしよう。
お題は
- NARUTO―ナルト― 69 (ジャンプコミックス)/集英社
- ¥432
- Amazon.co.jp
ジャンプコミックス 「ナルト」
え?
コレ最新巻ちゃうよね? と思った方。
うん。
今日はこれなん。
黙っとき。(←横暴)
この巻には、濃ゆーいキャラの
マイトガイとロックリー
が出てきます。
マイトガイはロックリーの先生なのですが
体術(殴る蹴るのみ)を使います。
弟子のロックリーも、
忍術(化けるとか、口寄せとか、影分身とか)
ができないので、体術を極めようとするわけ。
忍術ができない二人は、
小さいころからいじめにあってます。
このマイトガイ先生。
「自分ルール」を常に持っています。
まず、目標を立て
それができないと無謀なバツを自分に与えるんですわ。
校庭500周とか
町を逆立ちで20周するとか(笑)
代々続いているようです。
マイトガイが小さい頃のある日。
パパに殴られます。
それはガイが自分ルールの罰が達成できなくて
「ごめん。5歳にもなって校庭500周もできないなんて」
と言ったから。。
パパは「500周走れないこと」を怒ったんではなく
「できないことを悔やんだガイ」を怒ったのね。
「己の努力に謝るな。お前の努力に失礼だぞ!!」
って。
だって、それは
結果だけを求める姿勢だったから。
んで
自分がやってきたことを否定したから。
500周を走ろうとした努力と体力は
たとえ今、結果が出なくても
いつか役に立つんだもん。
彼の忍道は「自分ルール」
「自分にとって大切なものを守り抜く」
こと。
大事なのは「強い奴に勝つこと」じゃないとガイパパは言います。
ここで当然
「そうだそうだ~!」
と、みなさん叫ぶでしょう。
でもそれ、守れてる?
鑑定依頼で多いのは、
自分の思いと、取り巻く環境の思いの差で
悩んでる人が多いってこと。
いわゆる人間関係?
学校や仕事。
やり方の差でもめたりするよね。
友達関係とかママ友関係とか
自分の意見でもないけど、とりあえず賛成しとかなきゃ
仲間外れにされるからって
曲げなきゃいけないときもあるよね。
それ、自分ルール守ってる?
自分にとって大切なものって、自分の意見を曲げてつくった世界なの?なぜ「ナルト」は人気なのか。
なぜ「ルフィ」は人気なのか。
火影になるためにまっすぐ進む。
海賊王になるためにまっすぐ進む。
自分に忠実に生きてるから
みんな惹かれるんだよ。
残念ながら、今の日本には
火影の立場も海賊王の立場もないわ。
あったら、にこうさがぶんどるわ。
現世に生きる私たちが彼らのように強く生きるには
自分に対する忠誠心
が必要なの。
大切なのは強い奴に勝つことじゃない。
「仕事をやり抜く」
が目標ならば、自分のやり方を捨てるときもあるはず。
それもナルト風に言うなら「忍道」
だって、自分に忠実に生きるってそゆこと。
だから「仲間外れにされないようにする」が目的なら
それでいいの。
学校とかって、限られた空間だもの。
特に女子はね。。。
でもそれで苦しい思いをしてるなら
考え直した方がいいわよ。
人に言われてやるより
自分で考え直したことは反省はあれど後悔しない。
そのときに大事なのは
自分ルールを他人に押し付けないこと。
だって「自分」のことだもん。
助けてもらおうなんて、おこがましいわよ。
自分の道なんだからさ。
でも一生懸命生きてるとさ
人はついてくるもんさ。
ナルトみたいに。
- NARUTO―ナルト― 68 (ジャンプコミックス)/集英社
- ¥432
- Amazon.co.jp
この巻でナルトは
「オレが知りてーのは、
楽な道のりじゃねえ。
険しい道の歩き方だ」
って言ってます。
こんなん言う人おったら、ついていくやろ![]()
にこうさのブログの読者は、険しい道を歩いてる人ばっかです。
険しい道のりの歩き方、一緒にさがすぜ![]()
これが、にこうさの忍道でーい
開運カウンセリング ブログランキングへ
なんかものすごい反響なんでコメント解放します。
好きなこと書いてくだされ~。
待ってます![]()