こんにちは。

ノアです。

 

自己紹介は、

こちら。

 

 

 

(最近更新しました♪)

 

 

ここ最近は、

部屋にこもって執筆したい!

欲が湧いてきて。

 

まとまった時間は

なかなかとれないのですが。

時間ができた時にちまちまと、

思うことを書いていきたいと思っています。

 

 

今日のテーマは、

『評価されない』から

卒業するには?

 

 

 

っていう、

テーマです。

 

 

 

まず、

『評価されない』っていう現実が、

なぜ起こっているか。

について。

 

 

ここのところ、

はっきりさせましょう。

 

 

皆さんの周りの現実、

どんな状況でしょうか?

 

 

なぜ、あなたは、

『評価されない』と、

思っているのでしょう?

 

 

これね。

めちゃくちゃ大事なポイント。

しっかり整理してくださいね。

 

 

あなたが評価されないと思う、

その判断軸が、

いったいどこにあるのか。

 

 

人事考課などの数字、

とする人がいれば、

まだマシかな。

 

 

考えられる理由としては。

『リーダーとして抜擢されない』

『自分の意見が通らない』

『現場の大変さをわかってもらえない』

『いつも自分を蔑ろにされる』

『十分な報酬を得られていない』

『褒めてもらえない』

みたいな感じかなーと思います。

 

 

ここ、はっきりさせてくださいね。

 

 

何か不当な扱いを受けていると感じる時。

気分の悪い時。

 

 

なぜ、そう思うのか、を

いちいちはっきりさせること!

 

 

これが大事です。

 

 

だいたいもやもやーーーーっと

したまま、なんとなく、

そう思うのが癖になっちゃってる人、

めちゃくちゃ沢山います。

 

 

これ、めちゃくちゃもったいないです。

 

 

まずは、はっきりさせること。

 

 

 

なぜそう思うか、を並べたら、

その後は。

 

それを、望む、

に書き換えてみてください。

 

 

つまり、さっきの例であれば、

『私はリーダーとして抜擢されたい』

『自分の意見を通したい』

『現場の大変さをわかってもらいたい』

『自分を大事に扱われたい』

『十分な報酬を得たい』

『褒めてもらいたい』

って感じになります。

 

 

 

はい。

ここでちょっと冷静になっていただいて。

 

 

 

これが全部叶ったら、

満足ですか?

 

 

 

満足ですか??

ほんとに?

 

 

 

 

完璧に満足です、

という方は。

そのまま、

進んでいって良いと思います。

望みがはっきりしてよかった!

ってな具合でね。

 

 

 

 

おそらくほとんどの人は、

満足って感じじゃないと思います。

 

 

 

 

じゃあ、

どんな現実を望みますか?

どんな職場だったら、

どんな感じで働けたら、

満足ですか?

 

 

 

ここ。

はっきりさせましょう。

 

 

どんな前提もとっぱらって。

じゃあ、どうだったら満足かなーって

考えてみるのです。

 

 

これ、慣れてないと難しいですよ。

不満ばっかり言ってる人って、

これ、全然思い浮かばないですよ。

あと、すぐできるできないとか、

考えちゃう人も、難しいです。

 

 

できるできないは置いといて。

とりあえず、

理想をあげる。

叶ったら嬉しいなーってことを。

人によっては、

ここですでに、

拒否しちゃう人もいるかもしれません。

 

 

 

やってほしいことは、

『望みをはっきりさせること』

です。

 

 

 

これは何も仕事の場面だけではなくて。

日常生活や人間関係でも全部そうなんだけど。

 

 

 

望みがはっきりしないまま、

不満ばっかり言ってる人、

めちゃくちゃ多い。

 

 

 

じゃあ、どうありたいの?

あなたは。

 

 

 

って聞かれて。

すーっとでますか?

望みが。

 

 

 

宇宙理論だろうが

引き寄せの法則だろうが

全部一緒なんだけど。

 

 

 

望みを把握せず

不満ばっかり言ってたら、

叶うわけないんですよっ

 

 

 

まずはその姿勢。

あり方から直していきましょう。

 

 

 

 

望みがはっきりしたら。

今度はその『望み』を、

しっかり見つめて、

自己対話していきましょう。

 

 

そのフェーズは、また次回♪