昨日、地元市内の病院で2度目のコロナワクチン「ファイザー」を接種しました。前回は接種した腕が痛かっただけで終わりましたが今回は腕が痛いだけでなく今日になったら少々高い熱が出てしまいました。なかなか熱の方は下がりませんでしたが先程やっと平熱まで下がりました。昨日も今日も仕事が休みだったから良かったですが明日も再び高い熱が出たら休まなくてはなりません。

 都内のコロナ感染も徐々に減っていますが油断は禁物です。このまま減って終息されれば言う事はありませんが、そんなに甘くはありませんね・・・。









3年ぶりに訪れた山の奥の細道。


 2018年8月27日、自身のブログにおいて、この地に訪れ立ち寄った山の店の側にあった細道に興味を示しましたが結局、通らず仕舞いに終わってしまった記事でしたが先日、再び訪れ遂に通り抜けることを決意しました。この先に一体何があるのか・・・?

 とりあえず店の人にこの細道に熊や蛇が出没するか聞いてみましたが熊は滅多に現れず蛇もほとんど出ないと言われ一安心しましたが万一に備えて「熊よけの鈴」を身に付けて出発しましたが道の遥か向こうに一台の軽自動車が停止していて何となく拍子抜けしましたが、すぐに発進して行ってしまったので、これで心置きなく通り抜けることが出来ると思い歩を進めました。クルマや自転車ならあっという間ですが歩いて行くと道は険しく長いこと長いこと・・・。ただ歩くのではなくカメラを持って動画撮影もしているのですから疲れも倍増です。

 そして何とか通り抜けると辺り一面とうもろこし畑でした。それでも素晴らしい風景に感動しましたが、とうもろこし畑は熊にとって恰好の場所ともされ元の場所に引き返しました。しかし動画撮影にばかり気をとられ一枚も写真を撮ってなかったことに気付き、このまま帰るのも納得がいかない部分があり迷いに迷いましたが何ともう一度チャレンジしました。

 行きは下り坂で少々楽なのですが帰りは上り坂なので、しんどく道を通り抜け辺りの写真を撮り引き返しましたが、この頃になると二度目の疲れから息も荒くなり後で動画を見たら、しっかり息切れしている声も残っていました・・・。何とか目標は達しましたが、こういう山の細道を一人で歩くというのは本当に心細いです。友達2~3人で歩けば集団の強みもありますが一人だと孤独を感じます。
















細道を抜けたら、こういう風景でした。




熊に関する専門家が、この画像を見たら「左右、両方危ないよ」と言われそう・・・。
















「立ち入り禁止」の看板があったので警告に従って、ここから先は入りませんでした。




この看板を見ると熊が出没する危険もあるから立ち入り禁止の意味もあるかも知れません。