哲学の日なんですね
「これって、どうやったらできる?」って
考える時には知的好奇心ムクムクだよね
哲学って
どこか遠くのことじゃない
自らを内面と客感的に捉えることを思うこと
じゃないかな?
ただの理想とは違うと思う
相対として捉える
個をみつめる
両輪で考える
皆に当てはまるのと
個のみにあてはまる
その隙間に初めて見出せる真理
難しく思えても
人が常に抱える「何故?」を
解きほぐす
なんて、難しい理論以上に
「私が私として幸せ」が大事
知的好奇心が高まるのはどんな時?
▼本日限定!ブログスタンプ