セレッソ大阪応援ブログ『CEREZO-APOYO』

セレッソ大阪応援ブログ『CEREZO-APOYO』

セレッソ大阪サポーターがセレッソに関すること、その他のサッカーのことを気ままに書いていきます。

『CEREZO-APOYO』の「APOYO」はスペイン語で「応援、サポート」という意味です。

Amebaでブログを始めよう!
AFCチャンピオンズリーグ グループリーグ第3節
3月18日(火) 19:00KO

セレッソ大阪 4-0 ブリーラム・ユナイテッド

【試合場所】
大阪長居スタジアム
【得点】
前半04分 柿谷 曜一朗
前半34分 南野 拓実
後半38分 南野 拓実
後半48分 ディエゴ フォルラン
【選手交代】
後半17分 杉本 健勇→扇原 貴宏
後半38分 南野 拓実→楠神 順平
後半40分 長谷川 アーリアジャスール→ミッチ ニコルス
【スターティングメンバー】
GK 21 キム ジンヒョン
DF 03 染谷 悠太
DF 14 丸橋 祐介
DF 17 酒本 憲幸
DF 23 山下 達也
MF 05 長谷川 アーリアジャスール
MF 06 山口 蛍
MF 13 南野 拓実
FW 08 柿谷 曜一朗
FW 10 ディエゴ フォルラン
FW 20 杉本 健勇
【ベンチメンバー】
GK 27 丹野 研太
DF 07 新井場 徹
DF 30 ゴイコ カチャル
MF 02 扇原 貴宏
MF 11 楠神 順平
MF 18 ミッチ ニコルス
FW 09 永井 龍



ホームの試合でしたが、観戦やその他で疲れが溜まっていたり、雨の予報もあったので自宅で観ていました。
「行かなかったことを後悔させてくれ!」なんて思っていましたが、まさにその通りになってくれました。

試合内容は良い時間があったり、逆に悪い時間があったりという感じでした。
ボールを持てない時間、うまく攻めれない時間が結構あるのでそこをどうしていくかがチームとしての課題かなと思います。

今日は、個人的に4人気になった選手がいたので、その選手について書きたいと思います。

まず1人目は、京都から移籍してきて、今季初スタメンだった染谷です。
今日見るまでは、京都でベンチだったと聞いていたので、「正直どうなの?」と思っていましたが、この試合を見てそんな考えは無くなりました。
最初は動きが硬いかなと思いましたが、途中からは良い縦のパスを供給していたり、結構順応していると感じました。
何試合か見ないと完全な判断は出来ませんが、この試合を観る限り十分に使えるなと思いました。

続いて2人目はマルです。
攻撃としてはアシストもしたし良かったのですが、守備では何度か致命的なミスをしていました。
元々守備が得意な選手では無いですし、疲れもあったとは思いますが、次は改善してほしいと思います。

3人目は2得点した拓実です。
清水戦も後半からかなり躍動していましたが、この試合も引き続いて躍動していました。
清水戦との違いは、ゴールを2点も決めたこと、前後半含めた出場した時間のほとんどの時間で良い意味で目立っていたことです。
特にゴールを決めるか決めないかは大きな違いがありますし、今日の2ゴールは両方素晴らしいゴールだったと思います。
そして、清水戦ではフォルランに決定的なパス
を出したりしていましたが、今日は「自分が決める」という気持ちが出ていて、良い意味でエゴなプレーをしていたと思います。

そして最後はフォルランです。
今までの試合は動き出しが良かったり、ゴール前で良い位置にいたり、一つ一つのプレーのクオリティーは高かったりしたもののなかなかゴールが生まれませんでした。
この試合でも、ラストプレーでゴールを決めるまではそんな感じでした。
ただ、強引ながらも来日初ゴールを決めれたのは本当に大きかったと思います。
これからどんどんゴールを量産してくれるのを期待します。

あと、ポポヴィッチを解任しろと言っていましたが、とりあえず今はそれは無しにしたいと思います。
ポポヴィッチさんすいませんでした。

この試合は清水戦とは違い、全てのゴールが点をとるべき人(FW)が取ったゴールなのは良かったと思います。
そして、染谷やフォルランなど大きな収穫もありました。
この2試合で8得点1失点で連勝と好調をキープしていますし、次は現在リーグ戦1位で3試合無失点と好調、そしてここ数年相性最悪の鹿島とのアウェイゲームではありますが、絶対に勝ちたいです。