をすることにしていました。
実際にこの東大の過去問の演習になっている問題集をやってみて感じたことは、
要約と段落整序はできる!(合格者平均以上に)
だけども下線部和訳と英作文と文法ができない…
ということです。
というわけで段落整序と要約はきっちりやったので他の単元はこれを使った過去問演習は一回ストップしますね。
1番できないところをどうにか合格者平均まで持っていきたいというのが基本戦略なので、私には次は下線部和訳、英作文、文法ができるような勉強が必要ということです。(過去問演習はまだ早い…)
要約と段落整序が人並み以上にできるのは多分読み込んだ長文問題集のおかげです。
ある程度の難易度の文でもある程度のスピードで読めるような力がついたはずです。
そう考えると下線部和訳ができないのは当たり前で、文法はうろ覚え、東大下線部和訳レベルの和訳はやったことがないというのが原因ですね。
選択肢は
1ネクステ2周目
2英作文基本300選暗記
3下線部和訳の演習
ぐらいですが、まぁ今回は先に暗記をしようと思います。
英作文は基本の型を覚えないと始まらないと思うので…
並行してやるべきは古文単語でしょう。
誰もが言いますが、古文は助動詞、助詞の役割と単語を300個ぐらい完全に暗記してると全然違うので。
というわけで
最初は嫌いだったのですが、しばらく使っているとわかるのですが、例文のチョイスが秀逸です。
例文を繰り返し音読すれば単語の意味だけではなく、古典常識、助詞・助動詞の活用も覚えられるのです。
特に古典常識を例文でかなりカバーしていると思います。
さらに例文が多いので模試で見かけることもちらほら。
まぁ頑張ります。
久々見るとブログランキングの順位がめっちゃ上がってましたね。
応援ありがとうございます。参考になれば嬉しいです。
できればポチッとお願いします。
これを押していただくとブログランキングの順位が上がります。
記事の更新頻度も、
同時に私のモチベーションも上がります。