こんばんは。
皆様今日も暑い中お疲れ様でした🙏

今ローソンで昔懐かしメローイエロー売ってるのご存知ですか?



どこのローソンでも、と言う事では無いらしく…世田谷と千代田区とさいたま市にはなかったみたいです😅

私は少しのだかな所にあるローソンで出会えました!

懐かしい!久しぶり!
という感想ではなく…正直言って、こうゆう味だっけ?っというのが本音😅
でも、美味しかったですよ☺️


さてさて、前回に少し触れましたが…
弁護士さんとお話をしています。

正確に言うと、お願いする弁護士さんは決めています。
ご自身の本も出版されている素晴らしい方です。

が、その方が全て!と言うわけではなく、他の弁護士さんの話を聞いてみようかな?と思ったので、4件の法律事務所に連絡をしてみました。

離婚を考えていて1月から別居をしているが、婚姻費用はもらわず生活費と現金◯万円もらっている。

夫の退職金は0である、そのかわりM&Aを進めている。
M&Aでの売却金を離婚した私は半分もらえるのか。
その場合半額は税金で持っていかれてしまうのか。
公正証書に記されている場合、税金の割合は変わるのか?

と同じ質問をしました。

すると、4人から

別居した時点で相続する権利なくなる。

妻として財産分与受けたいのなら、離婚が成立するまで同居に戻す事はできそうですか?
公正証書を書くタイプのご主人ではないでしょう。
そもそも、財産分与に対しては離婚しても税金はかかりませんよ

でな具合の返答。
まじですか😳😳😳
なるほどね〜

夫に上手いことまた嘘つかれていたのですよ、私。
妻じゃ無いと税金半分ひかれるとかね。

ただ、妻じゃ無いと権利さえなくなるなんて知らなかった…。

それ以外にも何をされたのか等等聞かれたので伝えました。
すると、4名全員に言われたのは…
壮絶ですね。かなりの相手ですね。頭の良いご主人だ。とかでした。

M&Aのお金が現金になってしまったら奥さんに分けてくれないかもしれない。

でも、自社株を一緒に売却するなら、その株出資金については確実争える。

妻の力が無ければ資金繰りできなかったのは明確な事実になるから、そこを争点にしましょう、とアドバイスを下さいました。

また、一般的な離婚とはわけが違う。

内容はもちろん、額が違う。

またご主人はとても頭が良いし、それなりの交流関係があるからきっと海外に口座を持っていると思うって4人共が言いました。

あと一つ口を揃えて言われたのは、

これは大きな本当に大きな賭けである。
0円か億超える戦いが予想される。
0になる覚悟を持てないなら、M&A終了するまで一緒にいるのが一番良い!

と言われたけど、私はノーと即答!

大博打ですよ?
良いんですね?

と何度も念押しされ、覚悟が決まったら連絡くださいと言われました。

はじめにも言いましたが、お願いしたい弁護士さんはいます。
でも、でも…もしかしたらもっと相性?の合う弁護士がいるかもしれないので、少し関わってみようと思います。

後は成功報酬だな〜〜

一般的に20%と言われている。
1000万で200万…10倍なら…

大きいなぁ😭

公正証書書いてもらえる方法ないかな〜〜