おケツAimer Ax1sのブログ

おケツAimer Ax1sのブログ

パソコンのパーツのいろんなネタを(あれば!)更新するブログ

タイトル変えてみたけど、なんか勘違いされそう(意味深

Amebaでブログを始めよう!

みなさんどうも。


とりわけ、プロバイダとの契約もあることを思い出して


そういや、プロバイダのブログあんじゃんなー


ってなって移動します。


http://ax1s.at.webry.info/


次回以降はここで更新していきます。


よろしくおねがいします。


おはようございます。

等々、エンディングが見えた・・・

先日、ある方からコメントをいただき、そこにいろいろとアドバイスが

記載されておりました。感謝感激俺泣きそう。

そこに、なんと俺が使ってるAccereloExtreameⅢのR9 290xにおける

ヒートシンク配置図(公式)があると、リンクまで貼っていただきました。

ついに・・・ついに・・・答えがみつかったぁぁぁぁぁ

つーかよー俺が組んだときこんなんなかったじゃんよー

いろいろと迷ったり、幾度も分解してヒートシンクの場所変えては

ブログ載せてみたり、挙句はエアフローの問題まで直視しました。

たくさん間違ったことを記載したかもしれないですが、

少なくとも、俺はそうやってきました!

というかそういうヒートシンクの付け方をしてきました!!

だから、もし参考にされた方・・・

俺も同じことで悩んでました・・・許してください。

ただあの、その、なんですか?

試み的な部分もあったのでご了承いただけたら幸いです・・・

とりあえず

まず張る1番 Hybrid こいつはまぁ効果が薄いよっていう

指摘をいただきました。少なくても俺の使い方では。

本当にまず張るだけっていう使い方だったわけだが。

ただ、こういうヒートシンク(?)もあるとわかりましたし

まったく無駄ではなくむしろお世話になりました。(しばらく買わねぇだろうけどな)




とりあえずArcticCoolingさんの公式の方によりわかりやすいヒートシンク

配置図がありますが、直で張るのもあれなんで、簡易的にペイントに

落としてみました。

やっぱりVRM#1ってそっちなのねぇぇぇぇぇ??????

いやたぶんそうでしょう。だってここにヒートシンクつけたら

今の環境からさらにマイナス7度落ちましたし。

言い訳がましくて大変申し訳ないですが、

実は一番最初に迷ってたんです。

このクーラーを構成したときに、

「ここにリファのクーラーだとヒートシンクあたってんだよなぁ・・・」

っては思ってたんです。やっぱここか。

まぁいい勉強でした。むしろ指摘受けるまではなんも張らずに運用してました。

まぁベンチ台だし、自作の冷却システムで80℃切ってるからいいかなと。

ここに貼ったらコアクロック1030Mhz/メモリクロック1250Mhzにおける

OCCT30分耐久試験では、電力生成常時200-250Wの超高負荷環境で

メインファン回転効率はカタリストのオートコントロールで制御。

自作冷却システムは排気ファン50%絞り、吸気ファン80%で

VRM温度は69-70℃で安定していました。これでエアコンガンガン効いてる

室内です。ある意味夏場環境でこれは優秀でしょう。

俺はそう思います。ちなみにBF4だとどんな頑張ってもVRMは50度行きません。

非常によろしいです。




↑自作冷却システムはフル停止。メインファンユニットはカタリストオート設定に

おけるアイドリング30分の結果。



↑メインファンユニット回転効率100%、自作冷却システムは前述通りにおける

OCCT30分耐久試験の結果。

VRMはやはり最大70℃で69℃安定してました。

GPU温度はやっぱり回転効率100%では変わってきますね。

ガッツリ冷えてます。

ただまぁ正直冷却に関しては冷やせば冷やすほどいい・・・

ってわけでもないのかと・・・

一応どんな工業製品にもある程度、この温度で運用するのがおいしいポイント

ってのがあるものもあるんで。

GPUコアユニットもあんまキンキンに冷やしてしまうのも、

どんなもんじゃい?みたいな部分はありますね。

まぁ推測です。独り言です。

とにかく、指摘をくださった方への感謝とともに、とりあえず

わたしの迷走はひと段落しそうです・・・


こんばんわ

いやーまな板にしました。

胸とかの話じゃねぇぞ

PCを裸にしました。

何言ってんだこいつとか思うやつもいるとおもいますが

まな板PCです。

たまたま新品でアクリル製のNK-OC350ってやつが

友達持ってるってんで譲ってもらった。

んでバラバラにします。



いやーまぁ細かく分けるともっと部品点数あるんだけど

これだけで見るとそんな無いもんだなぁ

んで2日かけて組みつけ開始で

終了してこれだよ



斜めに見えるけど写真撮る角度がちょいとおかしかっただけっす。

いやーひえるよ

正直冷えるよ。

前々から80℃以下にしたかったR9 290XのVRM#1の温度は

オリジナルの冷却システムも効果あるんですが

OCCT30分耐久試験で77℃前後キープです。

クロック周波数1030Mhz/メモリ周波数1250Mhzです。

いい感じですね。冷える。これに越したことない。

下手な簡易水冷するよりかよっぽどいいですわ。








あぁ。まな板いいなー静かだしwww

しばらく運用レポートしていきます。