昨日、PRIZMAXの解散が発表されました。ついにこの日がきました。ブログをはじめたのもツイッターを始めたのも、はてはinstaやその他SNSを始めたのも、みんな彼らがきっかけでした、おかげでこの歳になってトモダチもたくさんできたし、東京や名古屋、福岡や広島に行けたのも良き思い出です。まさかこの歳で「オタ活はじめました」となるとは夢にも思いませんでした。ありがとう!の言葉しかありません。(いやいやグループが解散しただけで個々の活動は続くはず)

 永遠に続くものなど何もないって随分若い時に知りましたので、人生の終盤期を鮮やかに彩ってくれたメンバーやスタッフさんや全てのホリックに感謝しかありません。

そう言いながらしぶとくまだまだオタ活続けると思いますが(笑)

 で、先日横浜に行った時のことを徒然に…

 

 

ご存知でしょうか。横浜港にある海上保安庁の施設資料館。ここは日本にとって非常に重要なものが展示してあります。

 某お隣の工作船が展示したあります。

 

 

 

 

 

本当に生々しくて、こんな船で彼の国へ連れ去られたりしたのかと思うと胸が痛みます。しかも何十年も祖国の土を踏めないなんて。日頃人権が人権がと声だかに叫んでいる団体や議員がこういう問題には触れないのがなんとも、まるで…

 

 

 

日々何も知らずに過ごしている毎日は、きっと周りのいろんな方のいろんな努力や仕事に支えられているんだろうなーととても考えさせられました。

 

 きっとプリズにも色々な苦労や努力があったのにいつも素敵な歌やダンスやオモシロトーク(?)で楽しませてくれましたね。もちろんその陰にはそれを支えるスタッフやそれに関わった全ての人々がいたからなんでしょう。

 大事なことなのでもう一度言わせてクダサイ

 

 

ありがとうー!!!

これからも

もっとがんばりやー!

年末のリリイベ

 

12月に行われた、たった3日間のリリイベそしてFM横浜のラジオ収録。

ラジオ収録については知り合いが横浜に用事をしに行くのに合わせて見にいきました。(まあ本当は横浜の海上保安庁の施設へ行きたいのもあったんですがそれはまた別のブログで)

 

k

 

 

 

 

 

街はすっかりクリスマス気分で久々のクリスマスを味わった気がします。

 

特典会の握手で

「こんな遠いとこまで来てくれたんですかーー!!」っておっしゃってましたね。初めてそんな風に言っていただいた気がしますwww

 列に並んでいる時に澤井さんがいらっしゃったので森崎さんへのプレゼントをお渡ししました。

 これ実は以前ラジオでミャンマーへ帰るたびに子供たちに文房具をプレゼントしていると聞いて、とても感激したので、私も少しだけお手伝いができればと思い、これからプレゼントは全てミャンマーの子供たちへしようと思ったのです。

 

 

1個50円の消しゴムだし、種類も豊富にあるし、持って行っていただくにもそんなに荷物にならないかと、とりあえずしばらくはこれをプレゼントすることにしました。

 

リリイベは土日と泊りがけで行ってきました。

後輩のグループに比べるといけないのですが、やはり動員数が気になるところです。両日ともに他グループのイベントが目白押しだったので仕方ないところですが。プリズの場合、年齢層が幅広いのでそれに見合った売り方をしていただけたらもう少しホリックも増えると思うのは私だけでしょうか?

 

 

俺はガンダムでいく!

 

 

豊洲の握手会で小雨が降ってきたので、コートの雨粒を手で払いながら「何故かなー?誰かなー?」って言ったら「俺じゃあねーし!!!」っておっしゃいましたねウィンさん。いやいや今までの実績から見たらどう考えてもあんさんでんがなwwwwww

 

 8月にはミャンマーのイイちゃんとお会いできたし、12月のリリイベでは台湾のかつやちゃんのお顔拝見できたし、なんかね国際化が止まりませんwww

 

 有希くんが昨年末で引退したし年末のワンマンではとくに新しい発表が何もなかったのでホリックさんはざわついておりますが、人生は一期一会。「いつまでもあると思うな親と推し」

 ということで今年もゆっくりとPRIZMAXを応援したいと思う年明けでございます。

遅ればせながら、皆様明けましておめでとうございます。

昨年は病院三昧の一年でした。

そんな中、八月は森崎ウィンくんの生誕祭へ上野までお邪魔しました。

 

相変わらず、いや聞くたびに上手くなっているような気がします。

 

 そして10月には「蜜蜂と遠雷」

年末の映画賞に作品や他の3人は受賞されているようですが、なぜかウィンくんは映画ファンからは絶賛されているのに何もないという芸能界にありがちな不思議な現象をまたしても目撃した気がします。

 いいんです!そのうちオスカー獲りますから!!!

 

 今年もCat'sやウエストサイドストーリーとスピルバーグ監督に縁のある作品への出演が相次いでいるので、楽しみは尽きない今日この頃です。

Studio 4℃のアニメ映画「海獣の子供」の原作マンガを
Kindleで購入してやっと読み終わりました。

   老眼の目には拡大できるのでありがたい



   見る前に読んでよかったのかはわかりませんが。
内容が結構難しいので先に読んでも映画は楽しめる気がします。

    昔よく読んだ諸星大二郎星野宣之を足したような物語。結構好きなテイスト。


     ウィンちゃんのするCV(キャラクターブォイス)のアングラードはセリフも多いし、重要な役だし、これは期待しかない

     


今月末の東京での試写会に応募したけれど、そういうものに当たった試しがないので、公開初日に行ければ御の字  (古っ!!)



  
  3日前に「そうだ!天川神社へ行こう!」と思いたって、吉野の大峯本宮天河大辨財天社へ行ってきました。




30年ほど前に一度行った記憶を頼りに近鉄下市口からバスで1時間余り。なんとバスが1日3本ほどの中、あと30分で出発。当時は山の中のうねうねした九十九折の道を右に左に大揺れしながら行ったのですが、トンネルが通り、道も舗装されて快適になっておりました。

   参拝の前に身体を綺麗にしようと向かったのは近くの天川温泉。大きくはないけれど、大人¥600で村民は¥200。GWなこともあり、結構入っていました。

さて、いざ参拝。




実はここは、芸能人が拝みにくるとすぐに大きな仕事が来ると言われている神社で、しっかりお願いしてきました。

「ウィンちゃんがまたハリウッド映画に呼ばれてアカデミー賞とれますように。国内のドラマで主演がきますように。プリズのアジアツアーが成功しますように。ミュージックステーションに出演出来ますように。」おねがいしすぎ

   以前京都の芸能神社(車折神社)にお願いに上がった時はみごとハリウッド映画に出られたので、こんどは日本最強スポットとも言われているこの神社でしっかりお願いしました。
   そう言えば社殿から出ようとしたら赤の派手なアロハを着た人とすれ違ったけれど、どう見ても芸能人だった、かも。

   帰りはまたバスを待つのかなと思い神社下のバス停の時刻表をみると、なんと10分後!!!

   これで願いは叶いますかー!!!



お守りは一番高いのが¥100,000ですが流石にそれは無理なのでそこそこのを買いました。S井さん、また送りますので机の上に飾ってくださいゃー!