りんりん卒業しましたクラッカー

吠えによる近隣トラブルという事で保護された時には、まだ1歳




 ペットショップで売られている子犬は、本当ならまだまだお母さんや兄弟と一緒に過ごしながら色んな事を学ぶ社会化期です 
この大切な時期をちゃんと過ごす事は本当に大事!
 接し方によっては様々な問題行動となってしまいますショボーン

 りんりんは吠え以外にも色々と問題があったけどでも原因は明確!







 いっぱい遊んで、いっぱいお話しして






先輩ワンコに教えてもらったり
うるさいおばちゃんチワワに怒られたりしながらどんどん学んでいきましたキラキラ








 うるさく吠える事も、拾い食いも減り呼び戻しも出来るようになってお散歩も上手になりましたグッ



それでもやっぱり吠えますよ、犬だもの。






 でも、もう必要以上に吠えなくても言いたい事はちゃんと伝わるって知ってます音符

トライアル中、まだちょいちょい問題の残るりんりんに
 「子育てみたいで、こんな時間が尊いですハート」 
と、一生懸命に向き合ってくれたママさんラブ




安心しきって幸せそうに眠っている姿を見ると私も幸せな気持ちになります飛び出すハート

明日は二宮譲渡会!

みんな幸せになろうねぇーキラキラ





ほぼ丸刈りだった毛も伸びてきました音符



他の犬との遊び方も分からなかったけど











時々ぽろんおばちゃんに厳しく指導されながら
すっかり馴染んでみんなとなかよし照れ




おもちゃも大好きなりんりんビックリマーク
破壊活動もなかなかのものですがアセアセ





くわえたものは離さず逃げ回っていたけど
上手に渡せるようになってきたしビックリマーク
逃げ回ってつかまらなかったけど
ちょっと練習したらすぐにマテもオイデも出来るようになったよキラキラ


問題行動についてお客様からも相談される事は多いけど
ほとんどの原因は運動不足だったりします
「毎日お散歩行ってるんだけど…」
と困惑されますが
おさんぼと運動は違うんですよね〜








こんなに活発な体育会系ワンコは久しぶりなので
私のふくらはぎも最初の数日は動揺しましたよ爆笑




しっかり食べて
いっぱい運動して
たくさん遊ぶ
 
そして満足したら静かに眠ってくれるのですラブラブ



クリスマス前に
やってきました犬




仮名りんりんですニコニコ

まだ1歳なのに
吠えが原因の近隣トラブルで放棄、らしい驚き

そういえば、あきちゃんは最初の2日間一晩中吠えまくり、サークル内はぐっちゃぐちゃだったし
過去にはもっと吠えまくった子もいたし
久々にやりがいのある子が!?



案の定、サークルに入れたとたんにギャン吠え

そういう子は
「ガンガン散歩」行くわよー!!






細いけど長い脚でガンガン歩いたら、休息ポイントの公園では挙動不審なハイテンションではしゃいで松ぼっくり見つけて遊んで、帰ったらもうぐっすりぐぅぐぅ
夜泣きもなく、そのまま朝までよく寝てくれて……



なんだかちょっぴり拍子抜け〜笑

まだ赤ちゃんの時に親兄弟と引き離されて
社会性も身につかないうちに
ペットショップで売られてしまうんだものショボーン

残念ながら大切な社会化期を正しく過ごせなかったのでしょう…




これからいっぱい遊んで、いっぱい色んな経験をしていこうね!

どうぞよろしくお願いしますニコニコ

ごまきちのお母ちゃんが
とっても上手にブログに書いてくれています!
さすがでございますキラキラキラキラキラキラ

是非!
次回の講師を爆笑



久しぶりに
ぽっけ隊長も張り切って出動しましたよ〜ニコニコ





難しい部分や、辛い写真などもあり
生徒の皆さんの反応がちょっと心配でしたが
みんな真剣に聞いてくれて
帰り際には
「自分たちに何ができるか」
アイデアが浮かんだ子もいたようですおねがい

担当の先生も大変喜んでくださって
また来てほしいと言ってくれましたむらさき音符





参議院議員の串田誠一先生が
instaとXに動画をアップしてくれました下矢印

https://www.instagram.com/reel/C_B9L8-RvEO/?igsh=OGh3YTJsOG5kYndv



議員の先生方もお忙しいなか、ありがとうございましたお願い