今回はわざわざ天気の悪い日を選んで
釣行しました。

イメージ 1

風が強いです。
釣り場に到着したのは12:00頃だったのですが、
まだ波は高くありません。

波があったほうが面白いのになあと思いながら、
仕掛けの準備。
いつものようにライトアクションの5.6ftでセッティング。
風が強いので、
当たりを取りやすいようにハリスは
1cm前後と極端に短くします。
餌はアオイソメ。
餌にこだわるデリケートな魚を釣るわけではないので、
これでOKです。

まずはいつものようにフグがきました。

イメージ 2

これはヒガンフグですね。
気温が下がると姿を現します。
そして今回みたいに荒れ気味のほうが
良いようです。

次はいつものキュウセン。

イメージ 3

それからハオコゼが釣れました。

イメージ 4

背びれの長い棘には、
毒がありますので注意です。
しかし愛嬌のある顔ですね。

お次は毎度おなじみのクジメ。

イメージ 5

実は今回20cmくらいのを持って帰ったのですが、
刺身にすると結構いけました。

イメージ 13

こちらはクサフグ。
こんな魚でも外道と忌み嫌わずに、
先ほどのヒガンフグと比較したりすれば、
なかなか興味深いと思いますよ。

波打ち際すれすれのゴロタ場に餌を落とすと、
ドロメが食いついてきました。

イメージ 6

水さえあれば魚はどこにでも住み着きますね。

夕方の3時頃になって波が高くなり始めました。
すると今まで当たりのなかった波打ち際の捨石周りで
当たりが出だしました。

まずはヨロイメバル。

イメージ 7

そしてダイナンギンポ。

イメージ 8

それからガシラ(カサゴ)。

イメージ 9

その後ムラソイ。
これは結構大きかった。

イメージ 10

最後は抱卵したヨロイメバル。
これはリリース。

イメージ 11

確かカサゴの仲間は、
卵胎生だったはず。
もうすぐおなかから稚魚が出てくるのでしょう。

夕方の5時頃、
更に波が高くなって退散です。

イメージ 12

荒れた日に釣りをすると、
確かに今まで釣れなかったようなサイズにも
出会えました。
天気のいい日を選んで釣りをしていたら、
釣れない物もいるんですね。
でもここの防波堤は非常に低いので、
波には気をつけないと、
荒れた日は上がってくるので、
荷物がずぶ濡れになっちゃうよwwww。