やっと天気が回復したので、
海釣りに行ってきました。

釣り場は大阪府の最南端、岬町です。
ここは小物が多いのですが、
多種類の魚が釣れて楽しませてくれます。

イメージ 1

まずはいつも足元で釣れてくるクジメです。
アイナメによく似ていますが、
側線が1本であること、
体色が赤みがかっていること、
鰓蓋の横に大きな黒班があることで区別できます。
しかしながらこのところの温暖化で、
大阪湾ではアイナメはほぼ姿を消してしまいましたので、
釣れてくるのはクジメです。

イメージ 2

お次はムラソイ。
ここではあまり大きなものがいなくて、
せいぜい15㎝ほど。
食べてみたけどカサゴに比べて味が落ちる。
少し臭いがあります。

イメージ 3

これも岬公園裏ではおなじみのダイナンギンポ。
食べるとおいしいらしい。
今度大きなものが釣れたら食べてみよう。

イメージ 4

オキエソ。
ここで釣れたのは初めてかな。
和歌山ではサーフでルアーを投げると結構釣れてくる。

イメージ 5

ネズミゴチ。
関西ではガッチョと呼ばれています。
これもここではよく釣れる。
内湾性の魚であまり潮の速くない所に多い。
触るとぬめりを出すので嫌われるが、
食べると非常においしい。
今回はこれを3尾もって帰って刺身にしました。

イメージ 6

キュウセンのオス。
メスは赤いけどオスはこんな感じの緑色。
最近はよく見るね。
食べれるけど身は水っぽいので、
調理の仕方を工夫するとおいしい。

今回は5ft半のライトタックルで挑みました。
沖のほうに投げても根掛りが酷いのであまり意味がありません。
それよりも手前に出来た砂地をメインに釣ると面白いです。
そのほかは足元の捨て石周り。

ラインは6lb、リーダーは5X、針は流線の8号。
餌は青ゴカイ。

久しぶりに楽しい釣りが出来ました。
夕日を見て帰りました。

イメージ 7

次はどこ行こうかなあ。