へら浮子販売 咲良工房

へら浮子販売 咲良工房

野釣り専用のへら浮子
巨べら狙いに適した設計で
野のへらぶな釣りに大きな夢を
へら浮子 咲良工房

 

 

 

2024俺の釣った野べら祭り

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

メールの投稿は此方から

 

 

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

LINEでの投稿は此方

 

 

 

 

いや~久しぶりですね~

 

 

・・・・m(__)m・・・・

 

 

忙しいのよ・・・(^▽^;)

 

 

 

さ~て・・・今年の素材ですが・・・

 

 

 

 

画像は・・・

 

 

芽が出ない時の予備で~す

 

 

左と右で種類がちがうよ(*^^)v

 

 

 

 

解かります・・・

 

 

茎が緑の物赤い物

 

 

品種が違うんですよ

 

 

な~んか同じじゃない・・・

 

 

って思ってる人要るようなので(笑)

 

 

さて・・・では・・・・

 

 

どの様に変わって来るか・・・

 

 

最近は自分で育ててる人

 

 

結構・・居られるようね(#^.^#)

 

 

でも・・・思う様に行かない❓

 

 

何故・・・(笑)

 

 

簡単ですよ・・・・

 

 

浮子の素材で育てるか・・・・

 

 

実を育ててるか・・・・

 

 

浮子に使うの茎だもんね~(笑)

 

 

ちなみに・・・

 

 

浮力も育て方で変えてるよ・・・

 

 

簡単には行きませんよ(#^.^#)

 

 

で・・・どう変わってるかですが

 

 

浮子の浮力は無論だけど・・・

 

 

待つ釣り用の浮子か・・・

 

 

バラケ系で用いるか・・・・

 

 

底か宙か・・・浅い棚か

 

 

素材のより違いが大きくでます

 

 

実はね・・・太いと浮力が有る❓

 

 

って・・・訳じゃないのですよ

 

 

マッシュ系に使い易い物

 

 

麩系に使い易い物

 

 

流れに強い素材・・・

 

 

風に強い素材・・・・

 

 

色々適切な物が有るんですよ

 

 

例えばね・・・同じ素材で

 

 

深い棚では使い易い素材も

 

 

浅棚では使い難いとかね

 

 

色々有るんですよ・・・・

 

 

底は良いけど宙は・・・ムズイ

 

 

此れは作り方だけじゃ無いのですよ

 

 

本当に茅って難しいね~・・・

 

 

育ててると余計そう思うよ(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

注意喚起

 

 

 

野釣り場は危険が多いですね

 

気を付けて下さいm(__)m

 

 

 

 

2024 俺が釣った野べら祭り

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

メールの投稿は此方から

 

 

↑↑↑↑↑↑↑↑

LINEでの投稿は此方

 

 

 

 

 

 

2024年 野べら祭り

 

 

現時点の記録(巨べら)

 

 

全長 53,2㎝

 

 

 

 

 

 

いや~🙌~🙌~・・・・

 

 

やっとひと段落~😅

 

 

タネを全て蒔きました・・・

 

 

今年からね・・・

 

 

 

これで種まきしてます・・・

 

 

いや~今までの労力は何😭

 

 

楽々で蒔けました🤣

 

 

一応・・・農協で頼んだのよ

 

 

さ~早く出てこい新芽ちゃん😁

 

 

今年は色々蒔きましたよ~

 

 

 

 

 

 

 

投稿画面無し((笑))

 

 

 

只今の巨べら記録

 

 

 

全長 53,2㎝ ですm(__)m

 

 

 

 

さ~て更新できませんねん(^▽^;)

 

 

只今・・・「畑(茅田)」と「注文の浮子」

 

 

等々・・・忙し過ぎて・・・・

 

 

猫の手・・・いやいや・・・

 

 

俺的には・・・・

 

 

 

犬の手も借りたい状態((笑))

 

 

なもんで・・・少々お待ち下さいm(__)m

 

 

素材栽培も面倒なんよ~

 

 

PHやら水分やら調整が必要で

 

 

なんせ・・・・

 

 

実を採るんじゃないからな~・・・

 

 

本当は捨てる茎が居るんだもの(笑)

 

 

無論釣り行く余裕無~し😨