こんにちは~

 

 

 

ふうふぅの齋藤ですおねがい

 

 

 

 

この前の休みの日にですね

お家で夕食をモグモグ食べていると

 

 

 

 

 

 

娘と妻から「 父の日~キラキラ 」と、

お花をもらっちゃったんです笑い泣き音譜

 

 

 

 

 

 

 

超嬉しいですよね~ラブ

 

 

 

 

こんな心遣いをしてもらえて

本当に妻には感謝が尽きませんおねがい

 

 

 

 

そして、さっそくお店に置きましたラブラブ

 

 

 

 

 

娘も小学校に通い始めて約3ヵ月が過ぎようとしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

驚くほどの成長の速さにびっくりです!!

 

 

 

さてさて、

 

 

 

 

今年は霜被害が多く

山形県の特産品でもある”さくらんぼ”が

不作だったそうです。

 

 

 

 

山形は農業の県、農家のみなさんに

支えられている県なので、

 

 

 

 

本当に胸が痛みますあせる

 

 

 

 

そんな中でも、冬の期間中に

お店の手伝いに来てくれる須貝農園の須貝くんが、

 

 

 

 

今年も注文をお願いしたさくらんぼを

忙しい中お店まで持って来てくれましたさくらんぼ

 

 

 

 

 

 

それにしても、

お世辞抜きで!!

 

 

 

 

須貝農園さんのさくらんぼはさくらんぼ

めちゃくちゃ美味しいラブ

 

 

 

 

肉厚でジュウシ~で

甘さと酸味のバランスが最高なんです音譜

 

 

 

 

須貝くん、お疲れ様でした~おねがい

また来年もよろしくお願いします!!

 

 

 

 

みなさんも来年は是非キラキラ

ではまた!!

こんにちは

齋藤です!


初めて逢う人と話をするときに


その人の

挨拶・声のトーン・見た目(服装)・話し方

いろいろ観てしまいますよね 笑


実際そのお逢いしての印象が

大きく、全てを決めると言っても過言ではないと思います。


みなさん、気をつけて出来ていますか?


サービス業はお客さまとスタッフとの繋がり

一度出逢えばそれはすでに必然で


ご縁なんです。


そのご縁を大切にするためには最初が肝心なんです。


相手の目を見て元気に、

もしくは丁寧に挨拶をする。


恥ずかしがり屋のあなたでも

人見知りのあなたでも

お客さまを想えばそれも必然に

できるはず。


そして、必ず相手に伝わるはず。


ではでは

また必然にお逢いしましょう!

Android携帯からの投稿
こんにちは
齋藤です。


前回のおはなしに続いて

『ありがとうございます』について

実際私も大きなことは言えないですが(笑)

その言葉の心意とは?を

話していきたいと思います。


まずは、そもそも『ありがとうございました』ではなく


なぜ、『ありがとうございます』なのか。


ました→→→ではなく、ます。


どちらも感謝を伝える言葉ですが


ました。では何か聞いていて終わっちゃった感じがしませんか?


わかりづらいですかね(汗)


そもそも『ありがとうございました』では、この場限りの関係でしたね、またお会いすることはないですねと言ってしまっているのと一緒なんです。


言われてみれば、だんだんそう聞こえてきませんか?


『ます』の意味合いは


また、お会い出来ることをお待ち致しております。

また、いらっしゃってください。


そう


お客さまを明日へ繋げる


魔法の言葉なんです。



Android携帯からの投稿