2026年大阪府公立高校受験の記録です

 

息子(中2)

性格マイペースで頑固

 

小規模塾で英数国を受講

Z会で理社を受講

オンライン英会話も受講

志望校はまだない

 


 

こんばんは。

 

各高校の説明会シーズンですね。

 

親子ともに中だるみ状態ですが、行ってきました北野高校物申す

 

 

 

受験するしない、というか、受験できるできないに関係なく行ってみたかったんです。

これが最後かもしれないので!
 

 

 

  デザイナーズ校舎と合理主義

 

まず、校舎がすごいですね。

 

コンクリ打ちっぱでおしゃれだけど、独特の間取り。

 

卒業生の建築家の設計と聞いて納得です。

 

 

説明会で先生もやんわりディスってましたが、

私も3年生の教室前の廊下のカベはあった方がいいと思います。

 

息子は小学生時代に廊下側にカベのない古い校舎で過ごしたので、

トラウマがよみがえったようで

「北野高校もカベないの?暑くて寒くて雨の日とか最悪なんだけど…」と引いてました。

 

※大学までオール公立で過ごした母からすれば、めちゃくちゃ綺麗な校舎でしたよ!煽り

 

 

 

本題はここじゃないですね。

 

 

 

学校の授業方針は高偏差値高らしい自由主義、合理主義って印象です。

 

朝夕ともにホームルームなし、8時10分から授業。

サマータイム制導入済。

 

そうじは当番制で1日5分ほど、月に1回まとめて掃除。


 

授業動画をみせてもらったんですが、先生方が仰るとおり進度は速そう。

 

授業第一主義。

そのため、課題も多いのかな、って雰囲気でした。生徒さんの言い方だと。

 

スマホも自由っぽいですね。

歩きスマホ禁止の生徒作ポスター貼ってました。

 

 

 

 

行事は多め、だいたい行事の準備中かテスト前とのこと(生徒さん談)

 

 

 

進路指導もよさそう。

1年から自分の興味のある分野を探し、

2年でその興味の分野が学べるのはどの大学のどの学部なのか調べて、

3年でその大学に合格するには、どれだけの成績が必要なのか?

 

段階をふんでいけるので、息子のように興味のある分野もなし、興味のある大学ももちろんないタイプにはいいですねーニコニコ

 

 

 

 

図書館も話題の本がいっぱいあって、よかったです飛び出すハート

 

数学ガールなど数学関係の本もそろっていて、息子も感動。

 

漢詩の本の特集とか、バルザックとか、新着の本も充実してすごかった。

 

 

 

ただ、話題の本も棚にあるってことは、北野生も本はあまり読まないのかな?凝視

 

 

 

 

  へこたれない、常に前向き、素直(あるいは突き抜けた天邪鬼)

 

 

印象に残ったのは学校が求める生徒像、アドミッションポリシーですね。

 

へこたれない

常に前向き

素直あるいは突き抜けた天邪鬼

 

 

これ、部活の見学で生徒さんと話す機会があったときに感じた印象そのままです。

 

知らないおばさんの質問にも気さくに答えてくれて、

みなさん気持ちのいい対応でした。

 

文化部も運動部も、自分の好きなことに一生懸命な感じでね。

 

 

 

生徒たちの雰囲気もいいのかなと思ったり。

 

それが伝わったのか、北野高校にまったく興味がなかった息子も、いい学校だねと好印象でした。

 

 

 

 

 

 

 

もう、ほかに見学したい高校はない、と息子が言っていたので
今年度の公立高校の説明会はこれで最後の予定です。
 

人気ある高校は説明会が先着や抽選になると聞いていたから、

2年生のうちにいろいろな高校の説明会に参加できてよかったです。

 

2年生でも説明会に参加している子はほかにも多かったですね。

 


 

 

来年度は息子が興味ある高校の学園祭に行けたらいいな。

 

さすがに親の出番ではないので、お友達と一緒に行ってもらいます。笑

 

 

 

公立高校の説明会は、志望校だけ行くことになるでしょう。

 

一年後、志望校ができてるといいんだけど。

 


 

 

    

2026年大阪府公立高校受験の記録です

 

息子(中2)

性格マイペースで頑固

 

小規模塾で英数国を受講

Z会で理社を受講

オンライン英会話も受講

志望校はまだない

 


 

こんにちは。

 

「私立中学校・高等学校進学フェア」行ってきました。

 

 

 

学校パンフレットをもらえるだけでなく、各高校の担当者に個別で相談ができる機会。

 

私立高校の知識もゼロのため、勉強のため行ってきました。

 

 


事前にネットで申し込み、 

中学受験経験者の友達に攻略方法も聞いて準備万端ですびっくりマーク

 

 

 

  進学フェアの心得(個人の意見)

 

 

・開場と同時に入場するべし

 

・気になる学校、聞きたい質問内容を事前にリスト化するべし

 

・人気校は個別相談の列ができるのでできれば夫婦で参加するべし

(一人が並び、もう一人が子供と他の高校の個別相談に行く)

 

・遠方でオープンキャンパスに行きづらい学校は、ちょっと気になる程度でも個別相談するべし

 

・パンフは気になる学校は一通りもらうべし

 

 

 

とはいえ、参加高校がいっぱいなので、気になる学校を選ぶだけでしんどかったです。

 

寺子屋塾の先輩方の合格実績(塾のおたよりに記載されている)をもとに高校を選びました。

 

 

 

質問も正直なかなか思いつかないんですけど。

 

ほとんどの学校がこちらの質問に答えるスタイルなので、用意しておいた方がいいです。

 

たまに、担当者の方から一通り学校について説明してくれる学校もあり。

 



 

我が家の「質問内容(親目線)」は

 

・高校から入学した生徒のみの進学実績


・クラスは中学入学の生徒と混合になるのか、なる場合はサポートについて

 

・留年率、退学率(夫の意見)

 

・高校の雰囲気、どんな生徒が多いか。

 

・担当者が思う高校のアピールポイント

 

 


 

  回答例:西大和学園

 

 

・高校から入学した生徒のみの進学実績

→データはあるが公開していない。人数が少ないので個人が特定される。

 

西大和学園は高校からの入学者は 東大・京大・国公医コース120名のみ。

プライバシーの観点から不可だそうです。

 

 


・クラスは中学入学の生徒と混合になるのか、なる場合はサポートについて

→混合にならない、各講座や補習は一緒に受ける。

 

高校からの入学だと、授業スピードはかなり早め。

 

 

 

 

・高校の雰囲気、どんな生徒が多いか。

→朝7時に自習室がオープン。毎日来る子もいるが、さすがにクラスに4,5人。

普通の子もたくさんいる。

 

クラブは2時間を週3回、そのほか探究授業もあり、みんな時間をうまく利用している。


 

 

 

・担当者が思う高校のアピールポイント

→手厚いサポート。スモールステップで学習できるよう小テストを多数設定。

補習、再テストを受けてつまづきを解消できるようにしている。

 

いろいろな行事も生徒主導、いそがしく充実した高校生活を送れる。

 

 

 

 

 

  待ち時間にパンフレットを読むのもいい

 

 

個別相談、並びます。

 

なかなか進みません。

 

みんな真剣に質問されるので一人当たりの時間かかります。

 

 

うちは上記の質問と、息子の「探究授業ありますか?」だけなのでかなり早く終わった方。

 

 

特に中学受験組と思われる小学生をつれた親御さんはいろいろと質問されてましたね。

 

中高6年間すごす学校を選ぶとなると真剣になるのも分かる。

 

 

 

 

 

息子マイペースだし、親としては私立専願の高校受験も選択肢にあったけど。


息子のなかで私立はあくまで併願って感じ。

 

公立高校受験がメインの塾に通っているから、順調に洗脳されてるっぽいですね。

 

最終的に家から一番近い私立高校が気に入ったみたいです昇天

 

 

 

なので、大阪星光など併願として考えにくい高校はパンフレットだけいただきました。

 

パンフレットはもらうんかい!って感じですがw

 

やはり名門私立、あこがれがあって(親が)

 

さすが大阪星光は進学実績もすごいですね驚き

 


 

 

 

 

西大和学園は息子的に興味なくなったみたいです。

 

徹底した上昇志向(京大ではなく東大)、管理型の教育方針。

 

そもそも遠い。

 

息子には合ってないので納得爆笑

 

 

 

 

滞在時間2時間弱で、4校の個別相談を受けました。

 

よろしければ参考にしてください。

 

秋にも開催されるそうです。

 

https://www.ksf-site.com/


 

 

    

2026年大阪府公立高校受験の記録です

 

息子(中2)

性格マイペースで頑固

 

小規模塾で英数国を受講

Z会で理社を受講

オンライン英会話も受講

志望校はまだない

 


 

こんばんは。

 

 

大手前高校の
「サイエンス探求への招待」
「大阪城の見える教室で学びませんか?」両日行ってきました。

私は所用で不在だったので、
息子と父理系おじさんの二人で参加です物申す
 

 

 

  大手前高校「サイエンス探求への招待」

 

 

 

「サイエンス探求への招待」の発表は5人
研究課題は理系2つ、文系3つ。

・ポリエチレンを食べる特殊なミルワーム←発表者も楽しそうでよかったとの感想
・クールアイランド現象

・日本の死刑制度
・日本は経済破綻するのか
・東洋と西洋の美の比較




理系おじさんの大手前高校の印象は

・交通アクセスよし
・校舎は古いが、エアコンはよく効いている
・校舎は7階建て。学年によっては足腰が鍛えられそう。

・制服は男子学ラン

・生徒はまじめな印象、髪型自由(染めるのはダメ)だが極端に奇抜な子はいない。

・発表者の生徒たちはハキハキしている子もいれば、緊張している子もいて高校生らしさを感じた。

・論理性は少し弱いところあったが8分でよくまとめていた。
 

 

 

 

 

  「大阪城の見える教室で学びませんか?」

 

 

こちらは中学生と高校生の交流メイン。

 

高校での学習内容をクイズ大会など。

 

古文の文法(みんな正答してたらしい!かしこ!)や

倫理の内容(哲学者とその名言を組み合わせる)などなど。

 

 

進行も高校生主体で、よくある質問などにも答えてくれたそうです。

 

 

 

たとえば、「高校入試時点で英検2級を取得していたか?」

 

回答してくれた5人(おそらく2年生と3年生)のうち3人が「取得していなかった」

 

意外にも、取得していない子の方が多かったとのこと。

 

母数5人とは少ないけどね。

 

 

 

英検2級は、年々取得率が上がってるので。

 

息子の4学年上の世代では状況が違うみたいですね。

 

大阪府の公式データは残っていないけど、調べると塾の記事などいろいろとでてきました。

 

大手前高校だと英検資格(2級以上)の活用状況は


対志願者比で


令和4年度:56.2%


令和5年度:63.5%



一年でずいぶん違うな凝視




 

 

2025年組は英検2級の取得率がさらに上がるでしょう。

 

でも、2026年受験組は、英検の難化、新級の導入、どうなるかな。


今のところ英検の優遇措置を見直すって話はなさそうだけど。

 





ちなみに息子の大手前高校に対する感想は

・いい感じだけど、A高校(先日見学に行った他校)の方がよかった

 

 

 

だそうです爆笑



 

まあ、どっちがいいと比較できるようになっただけ大きな進歩かな。

 

 

 

秋にもいろいろ参加したいと思います。