こんにちはにっこり



1歳10ヶ月の息子の発達を絶賛?怪しんでいる最中です笑い泣き



自閉症の症状に当てはまる所と当てはまらない所をまとめて書いてみました下矢印



やしの木当てはまるところやしの木


●視線があいにくい

●指差ししない

●有意味語無し(喃語はよく喋ってる)

●クレーン現象

●模倣しない

●たまーにくるくる回る(最近はほとんどしませんが、する時は3〜5周してやめる)

●たまにつま先立ち

●アニメの過集中(1〜2時間見ることができる)

●言葉の理解が遅い

●名前を呼んでも振り向く事が少ない

●同世代の子に興味がない(最近は散歩してる時お兄ちゃんお姉ちゃんを意識していることがある)




ひまわり当てはまらないところひまわり


●人見知りや場所見知りがある

●場面に合わせて笑う事が出来る

●手を繋いで歩ける

●抱っこの剃り返しがない

●怖い時や構って欲しい時に気を引こうとする

●車遊びが正しく出来る(車輪が特段好きではない)

●逆さバイバイではない(ほとんどしないけどたまにした時は正しい向き)

●後追いする

●偏食がない

●特に強いこだわりが無い

●感覚過敏などは見られない

●睡眠障害ない

●切り替えが早い

●スプーン、フォークを使って食べられる

●遊んでいる時は良く目が合う




まとめて書いてみると、意外に当てはまらないところも多いです凝視



が、コミュニケーションの根本の「指差し」「視線が合う」「模倣」などが出来てないんですよね〜



クレーン現象もザ!という感じで、自閉症の特徴トップ3は見事当てはまっていると思います汗うさぎ




ちなみに保育園で指摘された事は


◎視線が合いにくい

◎名前を呼んでも反応しない

◎公園に行った時、事前に行う約束事の確認の前にパーって走って行ってしまう

◎いきなり笑う事がある



でした電球




みんな公園でちゃんと先生の指示待ってから遊べるのにびっくりガーン


パーっと走ってしまうのが子供かと思ってました笑




いきなり笑うのは家でも結構あったんですが、最近はすっかり無くなりましたキョロキョロ

保育園でもなくなったそうです。


ちなみに、いきなり笑うと言うのは、

ご飯の時とか眠る時とか何も面白いことしてないのに、いきなり声出して笑うんですよ笑い泣き

初めは何か見えるのかと怖かった…笑

調べると情動不安みたいな感じで自閉症の子にあるらしいですが、笑うなら幸せでいいんじゃないかと思う泣き笑い





最近は視線が合うように家で色々取り組んでみているんですが、結構効果があったのか保育園でも目が合うようになってきたって言われました拍手



名前を呼んだら目線も合わせてくれるようになってきたとも言われたので、ちょっとずつ成長しているのかなぁっとも思います立ち上がる




次は家での取り組みも書いていきます電球