ぽよぽようさぎの幸せもぐもぐ

ぽよぽようさぎの幸せもぐもぐ

ぽよぽようさぎが大好きなさると恋愛したすえに結婚しました。
☆2014年6月 長女ミイ出産☆ お母さんになりました
☆2017年11月 次女ナア出産☆ 3歳差育児スタート

Amebaでブログを始めよう!

なかなかブログかけてないーー!!!

8月は本当に忙しかった!!忙しい!!

20代最後の夏、すごい駆け抜けてる・・・!!!

幸せ

 

お盆休みはすごかった!

お家プールも、車で遠出も、ナイトZOOも、やった!!

混雑する場所に連休にでかけるなんて・・・我が家が・・・!!!!!!

やっぱり大変だったけど、でも、すごく楽しかった。

家族でいるとどんな時間も楽しい、楽しもうって思えるのね。

 

食育の資格も無事合格証がきました★

「挑戦してます!」ばっかりでなにも成し遂げてない日々がつらかったですが、やっと一個叶えました!

いいテキストだったので何回も復習したい。

「こうしろ!」じゃない、やさしい食育のはなしができる人になりたいです。

 

九月は

☆ナアの九ヶ月検診

☆保育園申込用紙つくり

☆実母の入院、実家の掃除

☆授業通う

☆資格の勉強・教室準備

 

またばたばたしそうです。

資格応援してくれる旦那さん、ありがとう。

教室の名前やロゴにアドバイスたくさんくれて、ふたりの夢になってる気がして楽しい!

四月からはじめた食育の試験がそろそろ終わりそうです…目標は今週 試験提出!
いまテキスト5、のこり10ページくらい?
試験を終わらせて、試験範囲ではないけどこれを勉強したかった!という部分を勉強し続けていきますー!(野菜の目利きノートみたいなのもらえたので)
とにかく試験勉強を終わりたい😆💦


食育ゆるゆるのんびりやって、育休終わろうと思っていたので焦ってやってる!
のは!
ちがう資格も勉強を始めるから…☺️


ファイナンシャルプランナーをとったときに、もちろん旦那さんにたくさん協力理解してもらえたおかげなんだけど、家事育児仕事してても勉強できて身になるのってすごく幸せな気持ちだったんです。

わたし結婚してるからそんな暇ないです!て、勉強あきらめた子もいる中で一番あきらめた方がいい立場だったとおもうのですが、あのとき手を上げてよかったと思ってます。

FPの内容もすごくよかったんですが、トライしたこと、成功して資格として手元にあることが誇りになりました。


今回の食育も、私の誇りになると感じてます❣️

八月からのチャレンジはベビーマッサージ。
とにかく、赤ちゃんが好き。
そして、はじめての育児はほんとにつらい。
悩んでるひとに どうしたの? と声をかけるには私は頼りない…。
保育士資格は高卒のわたしには不可でした。
そんな中、ミイのときに通ったベビーマッサージ を思い出しました。
資格について調べると、妊娠期のことや、赤ちゃんの身体のことまで、マッサージだけじゃない知識を得られると知りました。

ベビーマッサージ は赤ちゃんよりも、家族にいいものだと思っています。

赤ちゃんのやわらかい肌をなでているだけで癒されます。ゆっくりこどもの顔を見つめることで、ああこんなに可愛い子を育てているんだと改めて感じます。
赤ちゃんがいると、おでかけするのも理由がいる。
授乳もオムツ替えもできる場所にでかけることはとてもありがたかった。

そんな気持ちを、私が誰かに届けることができたらいいなぁニコニコなんて夢をもってしまいました✊🏻


旦那さんはいつも応援してくれます。
私以上に、私の人生を大切にしてくれてます。
このひとと家族になれてよかったなぁとおもいます。

ミイが

お母さん!赤ちゃんのマッサージの先生になるのがんばってね!

と声をかけてくれてます。
なれたらいいな!

8月はおでかけの予定もあるし、たのしみだなぁ。
おうちプールもしたーい
この酷暑で…リビングのエアコン壊れた…

大人は我慢できても、こどもたちがつらいのは許せない😂💦
窓あけるのは、まだまだ大きい声がでたり泣き叫んだりするこどもがいるのであまりやりたくない。知らないうちに窓があいてるとウワー!てなる。

ごはん作るときどうしようかな🤨
ナアがもうすこし大きくて、おとなしかったら(笑)ミイにまかせてこども部屋にいてねーってできるのに。。モニターついてるし。。。


あーこまったなと思っていたら、旦那さんが手配してくれてた。

金ないときはちゃんと言えよ、ときちんと家のためのお金だからと支度してくれたのが本当にかっこいい、ありがたい。
あと、育休中で給料ないときに資格とるなんてお金もったいないからやめろとも言わなかった。
そのお金生活費にしろとか言わない😭


お金のことでもめないのって本当にありがたい💦


エアコン壊れたけど、目処はたててもらえたので、工夫して乗り越えますグー