コーヒーを淹れてる涼太の背中に向かって話しかける
「ねえ、りょうた、
りょうたに彼女が出来たら私はヤキモチ妬いたりするのかな?
なんかねイメージがぼんやりしててリアルに想像出来ないの。
りょうたは若い子と幾らでもこれからの未来を描けるって
そう客観的に思ってるからだと思う。
昨日のAさんとのことがあって考えたの、
若い子との未来の方がりょうたにとっては幸せなんじゃないかと
思いながら今の状況に甘えてる。
私ってズルいよねって、ちょっと落ち込んだ」
注がれたカップを目の前にそっと置いて、涼太も腰掛けた。
『若い子との未来って何ですか? それで俺は幸せなんですか?』
「知ってる? 私、今年で40になるの。
更年期って言葉が迫ってきてる...そういう年齢なのよ。
好きな人と結婚すれば自然と子どもを望みたくなる........
私には背負えない」
『それは舞さんの独りよがりです』
「だって......」
『今、大切なのは、今の気持ちであって、描いた未来じゃないんです、
未来で子どもが欲しくなれば、その時に2人で考えればいい。
自然に望めないなら病院を頼ったり、養子を迎えたり道はいくらでもあります。
年齢に拘って壁を作ってるのは舞さんです、その壁は俺が無理にこじ開けても意味がない。
舞さんが自分で取っ払えないとダメなんです』
「はあ」
大きく溜息が溢れる
「ごめん、私が間違ってたね」
なんとも居た堪れずにいる舞に
『真剣に考えてくれてること知れて、内心喜んでます』
対照的な涼太の表情。
『壁が無くなるのか、このままなのか僕にはわからない。
その答えが見えてくるまでは今のままでダメですか?』
「それでいいの?」
『それがいいんです』
「わかった。 でも1つだけ、
人の気持ちなんてどこでどう変化するか
自分のことですら予想つかないから 気持ちに変化が起きた時は
お互い遠慮も気遣いもなしでちゃんと伝えよう」
『わかりました、そうしましょう』
「ねぇ、りょうた、コーヒーお代わりできる?」
<涼太 side)
話しの区切りがついてホッとしたのか、
舞さんはお代わりのコーヒーを美味しそうに穏やかな顔して
味わっていた。
まったく、この人ときたら...
さっき、”ズルい”とか”落ち込んだ”とか言ってたよねぇ。笑