4月より、1年ぶりに仕事開始。
0歳児は7年ぶり。
おまけに、今の所の園長の拘りなのか、ベビーラックやテーブル+ベルト付の椅子は使いたがらず園内にその類いの物がない。
↓
ということは、まだずり這いや高這いのベビーちゃんを抱っこや負んぶしてる時間が普通の保育よりも長い。
この0歳児クラスの子の体重が大体8〜9kg。
3月にこの小規模乳幼児園の面接を受けるために買った服、
今日のPTA総会に着て行こうと思って袖を通したら、
ん?? なんか着崩れしてる

肩が浮いてない? 襟ぐりがなんでストンと落ちないんだろ??
よーーく見ると、肩や腕がパツンパツン

えー、えー、そうです! この僅かひと月ですっかり逞しくなってしまってるということです

この真夏のような天気の日に、腕を隠し、お腹やお尻を隠してくれる、且つ総会で前に出るのにラフ過ぎない服がナイ

暫く何かないかとクローゼットを覗いたけど、仕事始める前にやっとこうと、クローゼットの整理してあれこれ捨てちゃったばかりだった、、、

こうなれば、もうどうでもいいや!! って投げやりになっちゃって、適当過ぎる装いで学校行ってきました

今の職場は給食を職員も食べるので、以前はお弁当持参だったから大変有難いのだけど、
有難いのだけど、、
有難いのだけど、、、
ボリュームが、運動部の男子中高生並なんです



食べても食べてもこんもり盛られたご飯は減らないのです。
麺のようにふやけてる??と疑いたいくらい、減らない。
ご飯とおかずと汁物を胃袋限界まで食べて、筋力付けて、、、
ダイエットなんて遥か遠くの言葉になってしまってる。
こうなったら、ニノちゃんに『太ったね』と事実確認してもらいたいものです



こんな悲劇を嘆きながらもこのレインボーケーキを食べたくてウズウズしてる!笑
二宮先生の授業、今年も受けたいけど、
合格通知来たらば引締め頑張ろうかな〜
