先ずは、前記事の訂正から〜、




{B0678426-2C58-424C-B561-3235CDCA9352}


↑コレね、
謎ディーじゃなくて、バーテンダだったみたい。

カクテルのコンテスト? 大会? パーティー??

覚えてないけど、ドレッシーな人達がパーティー会場のようなところにいるシーンで使われたようです。






本題。



5年に1度の芸能活動のマッチがテレビに出てきてくれるのは、本当に嬉しい♡


収録の日は、病み上がりだったらしく、顔がスッキリしてない感じだったけど、

そんなこと知らなければ問題ナシ!!



オリコン1位になった曲を紹介していく番組だったけど、

マッチの場合、1位になった16曲の内10曲をVTR流してくれた。



後ろでギターを弾く牧野さんが若くて細い


{3D14E650-5499-4C49-98E5-AA675009566A}




牧野さんは面白いオジチャンの印象だけど、
堂本剛ソロ、堂本光一ソロ、V6 など、色んな後輩のコンサートでもサポートしてくれてます。




{33ACD7D6-71D6-4E18-A747-16FB693E0B87}


↑右に映ってるギターの土方さん。

この方もSMAPのシュートの音楽担当に名前を見つけて驚いたのを覚えてる。
その時調べたら、確かSMAPのデビューから暫くSMAPの仕事してたんだよね〜。

音楽プロデュースのお仕事されてる方です。




写真は撮らなかったけど、この番組の左でbassを弾いてたのが松原さんで、
あゆはぴのアルバムで、
♪ I seek
♪ Ups and Downs
♪ Baby blue
♪ Dont't You Get It

のbassを担当してくれているので、みんなも松原さんの音を耳にしています。


楽器に興味の無い人には退屈な話だけど、

マッチの追っかけをしていた当時は、
バンドメンバーと仲良くなって、
そしたら、
ツアーや新曲の情報がいち早く教えてもらえたり、得することも多かったんだよね〜。

裏話的なことも直接聞けるしね〜。

そんな時代でした。


そうやって仲良くなると楽器にも興味出てくるし、テレビ見てても、コンサート行っても、
◯◯さん出てる! って自然と目が行くようになって、楽器の音の個性も聴き分けれるようになってくる



そう言った意味でも 昨日は見どころいっぱいだった



たのきん全力投球!  のVTRも嬉しかったな〜。


当時はまだ私は小学3年生。

ビデオもなかったかなぁ〜、

日曜のお昼の番組だったから、見てたかもしれないけど、記憶に無い


だから、初めて見るマッチ✨って感じで、

初々しさが可愛いかった💛✨




{4B966365-A390-467F-B6D9-4D9993E0C2DB}



J事務所の長男としての立場。


若い子は言いたい放題だから、、、


トラジャのファンの子も、マッチが出るならトラジャも出るかも??

とトラジャを出してくれてありがとう♡と言う人もいれば、


トラジャファンがエントリーすることで35周年のコンサートに落選したファンもいるのに、、、

5年に1度も会えないでいるのに、、、


コンサートの感想が 

マッチ要らなくね??  トラジャだけでいいよ。


って人もいる


あのねー

って大声出したくなりますが、


そういう、若い子の声とかちゃんと届いてるとおもうの。

SMAPファンの攻撃的な言葉も。




昨日の番組でのトークは言葉を選んで 控えめに話してたと思う。

気を使ってたよね。




心ない言葉はネットの中に溢れているけど、

自分のファンの為に、少しでも喜んでくれるなら、って、

今まで応援して 付いてきたファンへの恩返しのような気持ちで芸能の仕事をしてくれてるんだと思う。


本人もそう言ってたし。



それが口先だけじゃなくて、本当にそう思ってるんだなぁ。って
この番組1つ取っても分かる。



マッチはいたずらっ子だけど、 優しくて、心配りも出来る人。

面倒見のいい兄貴肌を威張ってると受け取る後輩ファンもいるけれど、
威張ってるだけの人かどうかは後輩くん達がよく分かってるんじゃないかな。




それにしても、昔の歌手の人の歌唱力は、今聴いても素晴らしいね〜。

発声の仕方、声そのもの、 諸々がやっぱり一般人とのレベルが違うと思わせる✨



生バンドの演奏が当然だった時代の音楽、いいね〜