自宅へ帰宅する日のランチは桂花楼。
Day light
San shin
good morning everyone〜
Baby blueの時、後ろに流れる映像を振り返り見ながら歌ってた。
店内にて小一時間待ってる間、
レジのところで常連の方(?) とお話しされてるママさんの声をずっと聞いていました。
お顔は隣に座っているご家族の隙間から時々見え隠れする程度。
娘と 喋り方相葉クンとそっくりね! と
そのお喋りを小一時間耳にした翌日、
福岡1/6 でのMC、
相葉クンの声を聞くと、
「この話し方! 昨日聞いてたなぁ、
昨日、ママさんの この喋り口調を聞いて、
今日は息子♡」
とちょっと不思議な感覚だった。
喋り方だけじゃなくて、女装すると見た目もそっくりでしたね!!
この日のコンの再接近はトロッコの相葉クン

札幌はニノだったけど、
ニノはずっと後頭部! それも少し見上げるから襟足のあの独特の生え際をひたすら見てる



というね





本当 ニノの正面の顔を中々見れない ニノ運の無さは継続中!



今回は誰からも1度もうちわ見てもらえることもなく、
再接近は後ろ姿がほとんどだったけど、
肉眼でよく見える距離ってのは、
それだけで贅沢なことなのだ 
感謝



通路を挟んだ 斜め前の方で、白髪のお婆ちゃんがポップコンのペンライトをずっと振っていて、微笑ましいな
って思って見てた。

贅沢と言えば、ひとつのツアーで何度か足を運ばせて貰えること、
これはもうね、本当に贅沢過ぎると思ってます。
福岡のちょっと前に多ステについてニノが語ってたのかな?
その記事を読みました。
1人でも多くの、本当に嵐が好きな人がコンサートに行けるといいな。
こう思っていることは嘘じゃない。
でも、自分がエントリーして当てた分を見ず知らずの人にって怖い。
そもそも、そんなに沢山当たる訳でもないから自分の知り合いの中で声かけて手持ちはお終いになる。
それから、
一緒にどお?と声をかけてくれるお友達には感謝
感謝




もうただひれ伏して感謝しかありません









確かにニノの言うように1番最初に見た感動と同じ分量での感動や衝撃はないのかもしれない、
でも、細部まで観れるようになって、小さな発見に楽しさや喜びを持って見ているよ。
複数名義を持たなくても、行けるコンサートになるのが 理想。きっとね、、、
複数エントリーして、当たる時は当たるし、全滅の時だってもちろんある。
今はその運に翻弄されるだけ されてるってのが現状なのでは、、、。
オーラス。
ほぼほぼ正面の1番上の上の上の方!
後ろには誰もいない。
全体が見えるこのお席から綺麗な眺めを見ていた。
ペンライトが表す文字や景色がキレイ



潤クンは最後まで、熊本・大分、そしてそれ以外の場所でも被災して今も困難と向き合ってる人達に 熱い!熱い!メッセージを送ってた

会場に居た、または会場に来てた人の身内や知り合いの方達が この言葉にいっぱい!いっぱい!励まされただろうなって思って聞いてたよ♡

隣で、涙がこぼれ出したお友達の姿が横目に映る。
涙が止まることない彼女の背中を思わず 摩ってしまう。
分かるよ、分かる! あったかい空間だったよね〜、
大きな声でI'm very very very very Happy









と伝えたいくらい幸せで暖かかった。
ひとつ残念なことと言えば、
前列の家族連れ。
娘と旦那は付き合わされて来てる感が凄かった。
娘は途中で寝ちゃうし、小学校低学年くらい?
旦那はノリノリの曲調のものでなければ座っちゃう。
いっそ、そのまま座ったままで いてくれてれば 視界が開けたままなのに、
ムビステ・タワー・フロート・嵐car
これらが近づいてきて、
やっと肉眼で見やすくなる位置に来る時に
立ち上がる



それも両手を真っ直ぐ上げてノリノリ



何も見えない

腕の隙間から見ようと試みるも 見えない

















思わず友達に「椅子の上に立ってもいいかなぁ??」
と口から出ちゃった

止めたがいいよ。
という冷静な言葉で椅子に立つことはなかったけど

そうしてしまいたいくらい 真上に上げられる腕が邪魔だった
体格いいんだもん




うちわでも手にしてれば、注意も出来るのに、、、

家族を連れてくる奥さん!
旦那や子どもには コンサートでのマナーや注意事項は事前に教えといてくださいませ

よろしくお願いしますね!!
オーラス、、、
通常とは心持ちやテンションが違う! 特別感がある中で、
明らかにテンション違うあの親子は場をシラケさせる行動で残念だったよ。
連れて来られた感を漂わせるならば、最後まで座っていてくれた方が有難かった。(←コレは私の我儘
失礼は承知、すみません
)


そんな親子が視界にチラつきながらも、
ずっと、やりたくて やりたくて、、、
でも、やる勇気がなくて、、、
翔ちゃんの調子はどうだ??
って空気を伺っていた


最後だしいっか!!
って、翔ちゃんと同じ振りを遂にやれて満足



MCでも、翔ちゃんがイジってたね。
最後まで、智の背中のホクロは見つけられず
←肉眼だからね


踊れてない智が紛れてるのは確認!
潤クンが、唯一このオーラスだけ(?)

その潤クンにまた、ジーン
ときた


友達曰く、
札幌で見た時よりも、ニノのダンスのキレが良くなってる

ニノのコンセプトをパンフで読んでから見る ニノソロ。
でも、やっぱり私の中では智ソロと潤ソロ、そして青春ブギがド嵌り過ぎて

ニノソロの魅力は映像化されてから
じっくりと、じっくりと その沼へと入らせてもらうことにします

ここで 改めて、
コンサート期間中、
遠征先で
地元で
グッズ代行、
おもてなし、
楽しい時間
ありがとう









嵐に関連するお土産も、限定グッズのやり取りの中 などで
色々いただきました

中には貴重なものも!
一つ 一つ ご紹介はしませんが、
有難く 私の胃袋に納められ、宝箱へと収められてます。
こんな贅沢が毎年あるわけはない!!
と、
参戦最後の日は 消えゆくニノの指先を見て、
またね、次は再来年?? 再来年会おうね
バイバイ


と必死に手を振ります。
これだけHappy
にしてもらえたんだから、

また、ニノに!嵐に! 会える日まで
善良に生きて行こうと、そう思います。笑