《昨日書きかけて寝ちゃったから、時系列表現おかしなところもあるけど そのままでUPしまーす》



また?

そんなに行って飽きないの?


って声も聞こえてきそうだけど、


2015年4月から始まって1年5ヶ月。


今日で12回目の訪問です。

このうち2回は泊まりだから日数にすると14日。



でも、まだまだ知らないことや、行ってないとこあるから何度だっていいんです




昨日(9/6)は久しぶりにBlu-rayみて復習。
そして、やっぱり涙


奇しくも、米アカデミー賞に日本の作品として出品される嬉しいニュースもあって見ていてとても嬉しかったです。


何度も見てると今まで気づけてなかった部分に気づいたり、新たな発見があるのも嬉しいこと





そして、12回目にして初の助手席。


長崎出身という頼もしい仲間がハンドル握ってくれたから、


今まで通ったとこのない道をス〜イスイ!

え!ってな狭い道もス〜イスイ!

えー!こんなとこに出るの???って

今まで私が案内した人達に申し訳ないくらい



私が行きたかったとこ全部とプラスαで案内してくれました


映画を見ながら、地元の人には浮かぶ場所なんだろうな〜、と距離感も分からなかった


ミツヤマ・ナメシノジングウ・コンピラサン

母、伸子が探し回ったという場所。

目的地へ向かいながら説明してくれる。


三ッ山、滑石神宮、金比羅さん


この範囲の広さに驚きびっくり


なめしってこう書くのね〜、なんて言いながら、離れた金比羅さん以外の三ッ山と滑石を通過。



そして、事前に予約していた浦上車庫にて
映画で使われた車両を見せていただきました。


私はもう何回目??って感じだけど、
一緒に行ったメンバーは初めてだからね〜、
SKYWordのニノのポジションを確認しながら1人1人写真タイム。


窓も開けていただいて、カメラ位置同じで



「よぉ!福原」

『おはよ』

のショットもGET!





{F621B5AD-0AB9-421C-93AE-F2BC6FFDFA3C:01}

{DDC4B952-F6D2-4BF7-873A-CF5221025C4C:01}




そしてそこから、城山小学校の祈念館へ。


丁度、11時2分の鐘の音も聴けて、

町子の口調によく似た、当時4歳だったというガイドさんの話を伺いながら見て回りました。



次は旧、長崎医科大学の被爆門柱へ。

やっぱり写真やテレビで見るのとは、
大きさとこの大きさの門柱が爆風で浮き上がって傾いてるそのすざまじさの感じ方が全然違うなぁと思いました。


門柱の写真はブログで何度か紹介してるからもういいかな。


では、お次  神ノ島へ



神ノ島には 最初の候補だった神ノ島教会があります。

映画の中では、町子がたみちゃんに付き添って帰ってきた後、伸子の家を訪ねた、そのあとのシーンに背景で映っています。



{ADCC7387-22EF-4D9E-AA6A-A420DC358607:01}

この場面。




実際行ってみると、本当ロケ車を置くスペースもないし、階段だし、ここを昇降しての撮影を断念したのを納得。



{C766DA96-6DA7-480A-972B-AF56C578DB15:01}



でも、白くて綺麗な教会でした。


教会の中に入ったら直ぐに置かれてる大きな貝殻。

今までずっとなんだろう⁇と思ってたやつ。

案内の彼女がススっとなにやらしたみたい、

あいにく見てなかったので説明してもらったら

神社でいう清め水かな、

貝の器に入った聖水を指先でチョンチョンとして十字を切ってから先へと歩を進めるのだそう。

今まで作法知らずで 訪れててすみませんでした



中の撮影はNGだけど、美しい外観は納めてきたよ〜。

岬に立つマリア様からのショットが綺麗だったキラキラ


{3AFCA56F-6DC7-485A-AB4A-F3AA03D06A8C:01}


この階段の下、右横は保育園だったんだけど、全裸で水遊びしてる子ども達が見えて、
手を振ったら振りかえしてくれて、元気な子ども達の声がよく聞こえるの

あれ?先生はどこ⁇

なんて気になりながら、中に入ってしまってカーテンが引かれたのを見て、

サッパリしてお昼寝だね〜。

って、保育士4人旅なので保育トーク



因みに、岬のマリア様はこのように御座します。

{03DF27A8-2162-47DB-9990-719C874D1C98:01}






戻りは、グラバー園からいつも眺めるだけだった女神大橋も渡ってくれて、

天草五橋よりも美しい橋に感激



{7324BFC7-B4CE-4A8B-A3C6-186773B684C9:01}

{9F5E2224-0087-465C-8F64-C331A09CFA65:01}


雲空だったから何処まで伝わるか??って感じだけど眺めもとっても良かったですよ〜



慶華園でランチして、


相葉クンが居た新大工町を通り、鍋冠山展望台へ。

ずっと改装工事で入れなかったので、こちらも初!



真下にグラバー園を見ながら、奥までの見晴らしを堪能。


{ED055C55-DB9B-43AA-A745-88B78FCB3E27:01}



霞んでるけど分かるかな〜?

女神大橋とその奥に神ノ島教会。


{BE53F347-A35C-46FC-B145-B212AF15EF5F:01}


浩二の家から見える風景と同じだね〜


{4094E37E-16DF-4164-BE57-D45812527418:01}






そして、帰りはペンギン水族館の前を通って帰ってくれましたキラキラ


{5DFCA528-3900-455F-A3C3-0E3D513959D0:01}





みんな、色々気づかってくれて、楽しい旅でした


お世話になりました  ありがとう






#母と暮せば
#長崎
#神ノ島教会