こんばんはー☺








日曜日のウォークラリーで靴擦れができてしまい…
今朝起きたらペロンと皮がむけていた笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き









と言うわけでこんな日にもいつもの靴が活躍してくれましたチューキラキラ










全体が撮れずわかりづらくすみません笑い泣き
ピンク×ブラックの組み合わせでした。



ニット…DHOLIC
スカート…UNIQLO
靴…titivate







サイトの画像はコチラ。 
ゆったりしてふわっと柔らかい印象を与えるピンクもVネックだからスッキリ見えましたょニコニコ
色はこちらの方が近いと思いますショボーン




⬇⬇











さて。
今日も美容院で失敗しないコツを指



私は学生時代決まった美容院が無く、てんてんとしていました。10代のころは特に雑誌やヘアカタログを見て


『この髪型にしたいっお願い!



という願望が強くて、切り抜き持っていき、毎回思った通りにならず満足出来ずに帰った覚えがあります。


こんな経験をしたことあるという方も少なくはないんじゃないかなぁと…




基本、ヘアカタログにある髪型は、仕上げにコテなどを使っています。もちろん、そうでない髪型もあると思いますが、スタイリング剤を使ったり、髪をかきあげてふわっとさせた一瞬を撮ったり…簡単に言えば手の込んだ髪型が多いですふぇ~
 実際私が作って撮影するときもコテやスプレーを使って作っていますショボーン


なのでベースの髪型(カットして乾かしただけ)だけだと雑誌と比べたときに『あれ?雑誌と違う?』と思ってしまうのはこれが理由だったりするんですね。。。




ですので、普段巻いたりアレンジをしない方は、切り抜きや画像を美容院に持っていった際に、コテなど使わずに乾かしただけだとどうなるのか?と言うことをカウンセリングの段階で確認しておいた方が確実かもしれませんショボーン
  
いろんな美容院があるので最後の仕上げは乾かすだけ、巻いたり、スタイリング剤をきっちりつけたり…それぞれです。

私は同じカットでも、


乾かしただけの仕上がりと、巻いたときの仕上がりがどのくらい違うのか、

どれだけ印象が違って見えるのか



と言うことを実際にお客様に感じてもらいたくて両方させてもらうことがほとんどです。
 

普段コテを使わない方に巻いたスタイルを見てもらって、『いい苦笑ハートコテ使ってみようかな。』と思ってもらえたら、私もすごく嬉しいんです。





いろんな髪型に挑戦してもらっていろんな自分に出会ってもらいたい。似合う髪型は1つじゃないんだということを知ってもらいたい。もっともっと自分の事を好きになってもらいたい。





こんな想いで美容師しています。






また熱く語ってしまいましたが…
こんな私ですが宜しくお願い致しますショボーン










夕方見ていたクックルン?という子供向けの料理番組でみたらし団子を作っていて、
娘とふたりして『美味しそう~酔っ払い』と。




結局我慢できず作りました笑








一つだけ食べて

後は明日のお楽しみですニコニコ








それではおやすみなさいわかさぎ