おはようございますニコニコ

ブログに遊びに来てくださり、ありがとうございます乙女のトキメキ



頓挫してしまっていたLeOrmeさんレポですスプーンフォーク



船橋大神宮へお詣りした後、神社の斜向かいにあるイタリアンレストランLeOrmeさんへ向かいました歩く



今年の3月で閉館してしまった千葉県佐倉市のDIC川村記念美術館に併設されていたレストランとしてご存知の方も多いベルヴェデーレさんを経営していたシェフが、改めて船橋市でイタリアンのお店をオープンさせました立ち上がる



(サラメシみたいなフリップを持たされているのかと思ったけど、よく見るとお店の入口の顔となる店名プレートだった爆笑



記事を拝見して初めて知ったシェフの若さに驚き、少女漫画に出てきそうなイケメンぶりに、更に驚きました笑
実際にお料理をご提供いただくタイミングもあり、個人的な感想ですが、武豊さんとディーンフジオカさんを足して2で割ったような爽やか好青年という感じで、こりゃ世間のマダムの追っかけができそうだぞ〜と勝手に想像して盛り上がっていました爆笑笑い


そして、お料理をご提供くださる女性スタッフの方もマスクをされていましたが、これまた大政絢さんのような爽やか笑顔の美女ラブ
とても気さくに、丁寧に、ボッチで食事する私のくだらない会話にも細やかにご対応くださいましたおねがい
お隣りがご年配のご夫婦だったのですが、メニューに関する横文字を全て日本語で表現し説明されていましたキョロキョロ
さすがのご配慮ですねおねがい
(その前に他人の会話を盗み聞きしすぎ笑


図々しい私でも、流石にお二人がご夫婦なのかはお尋ねできませんでした(個人情報すぎるガーン爆笑





お店の外観ですニコニコ

清楚でありながらとても洗練されています乙女のトキメキ

イタリアンのイメージよりもフレンチのような雰囲気でもあります気づき





入り口にはお店のショップカードが気づき




店内もとても素敵で、お写真撮りたかったですが、既にお席が埋まっていたので残念ながら省略ショボーン

背もたれのお花マークのクッションなどもアクセントになっていてとても可愛いラブ



お席の構成は向かい合う2名席が4テーブル、少し個室っぽくなった4名席が1テーブルでしたキョロキョロ



大理石のテーブルがお料理を引き立たせますおねがい

先ずは駆けつけ一杯生ビール(いや、違うと思う)




私がチョイスしたコースはこちら立ち上がる

欲張って、クラッシコで予約スマホ

パスタとメインが選べますよだれ




車なのでアルコールはNGバツブルー

程よく歩いた疲れ回復のためにクエン酸投入笑

ワイナリーのブドウを使った葡萄酢のソーダ割ですシャンパン





そして登場したアミューズキラキラ

つぶ貝のアヒージョです立ち上がる美味しかったラブ

これはいきなりお酒が欲しくなるやつですシャンパン





このオイル、下げられてしまうんですが、

後から思ったのはパンにつけたかったなキョロキョロ

残しておいていただけると有難いなと思いましたニコニコ





前菜です乙女のトキメキ

たくさんの種類があって嬉しいおねがい

一つ一つご説明頂きましたが、私の記憶力追いつかず…ショボーン

でもほとんどの食材に産地名付きで、地産地消を意識されていらっしゃることがとても伝わってくる前菜でしたキラキラ





ぐるりと一周気づき


そら豆をのせたキッシュ(くるんと削られたチーズがかかっていて可愛い)、メロンとハム、お馴染み恋するブタさんのパテ、千葉県の鰹、真鯛、イカ、メヒカリのフリット、モッツァレラ…




そういえば、貝のお料理も印象的ですが、今回のお料理はナッツのアクセントも印象的でしたキョロキョロ




このパンが、友人の間で大人気で、

今回はプレーンとライ麦が登場乙女のトキメキ

ライ麦の方はトップにセサミがのっていて、更に美味しかったラブ





新玉葱の冷製スープ乙女のトキメキ

クリーム系の玉葱のスープは初めてかもキョロキョロ

とても甘くて新しい味わいでした気づき




地蛤とルッコラのパスタ乙女のトキメキ

やはりアミューズといい、貝が印象的なメニュー多い気づき



チラッてへぺろ

当然のことながら、絶妙なアルデンテ具合で、とても美味しかったラブ




わぁ〜メインのお肉が来たよーラブ

千葉県産八千代黒牛ランプのロースト牛




今回、この燻製のソルトがとても美味しくて、印象深い一品となりましたおねがい

お肉を選んで本当に良かったラブ




ソースで食べたり、燻製塩で食べたり…

色々楽しめますおねがい






デザートはオレンジのシャーベットとアマレットのプリンプリン

こちらのプリンは、インスタにも載せていらして、以前のレストランでもご好評だったそうですおねがい

食用のお花と苺が添えてありましたぽってり苺



お皿はアートっぽい印象が強かったので記憶に残っており、以前のお店のインスタでもやはり登場していましたニコニコ ポップな雰囲気が可愛いです乙女のトキメキ






デザートの説明で聞き逃さなかったのが、アマレットという単語爆笑

やはりこちらでは定番の食材だったのか!

思わずスタッフの女性にしつこく話しかけてしまいましたよ爆笑

(詳しくはブログ最後にある過去のブログをご覧ください)




珈琲のカップアンドソーサーが焼き物で、取っ手がなくてびっくり笑

シェフか女性スタッフさんの手作りかなはてなマーク




小菓子のおまけ付きですおねがい

クッキーはナッツと、これまたほんのりアマレットを感じるものでした気づき




かなりの大満足ランチでした乙女のトキメキ

私が滞在中に3回くらい予約無しなお客様が来店されたのですが、残念ながら満席で入れずぐすん

予約のみ対応しているようでしたスプーンフォーク



様子を見ていると、現在のところランチは1回転しか回していないようでした目

オープンしてどのくらいの客入りか等、様子見しながら運営している段階でしょうかはてなマーク



予約が取りにくくなるのは目に見えているので、そのうち、ランチは2回転、おそらくパスタだけのコースは無くした2コースに絞られていくようになるんじゃないかなぁ…なんて勝手に想像していますキョロキョロ



カジュアルランチできるなら、カウンター席があると良かったよねキョロキョロ

でも、なかなかの間口狭の店舗なので、キッチンカウンターが精一杯な様子ではありました目

…なんて、勝手に色々考えてしまいます笑



とても充実したランチタイムでしたキラキラ

また必ず伺いたいです気づき

ご馳走様でしたおねがい




クローズ前に伺った川村記念美術館のブログはこちら気づき




すぐそばの船橋大神宮のお詣りもオススメですおねがい




今日のひとこと


    

​美味しいは正義立ち上がる