今日は妊婦健診でした。

2週間だとあっという間です!

私の体重 前回+0.3g (妊娠前+9㎏)
ベビーの体重 +424g(2421g)

体重そこまで増えてなくてよかったー!!!


赤ちゃんの状態は
恥骨あたりに頭があり、逆子ではなさそう。

先生に大きいね!と言われました。
足の骨もしっかりしているらしく…蹴られて痛いでしょ!?と…
確かに胎動すごい時は
イテって声がでてしまいます。

特に昨日の夜は思いっきり足で、お腹を内側から蹴られて、丁度手を当てていたので足というのがもろにわかり感動しました★

そして立派なタマタマを見せてくれて
先生にもこれはしっかりした玉袋だねとお墨付きをもらいました(°_°)笑

先生がストレートに玉袋と言ったので笑ってしまいました!笑

あとはおりものの検査のために、少し内診をしておしまいです。

次回もまだ2週間後
体重増えないように頑張らないとー!!



そして先日行われた産院の母親学級の話。


だいたい同じ週数の妊婦さん
15人くらいで集まって行われました。

完全予約制で、まずは自己紹介。
予定日が近い人が多く、親近感がわきました。

まずは看護師さんからお産についての説明がありました。

陣痛が起こったら
陣痛中や分娩中の注意
分娩中の呼吸法など

破水からの陣痛の場合はすぐに病院らしいのですが、陣痛が起こったら初産の人は陣痛が10分間隔になったら電話をするとのこと…

思ったよりもゆっくりでいいのね!とびっくりしました。
そして必ず自分で電話をすること。
これは声色で状態を判断したいからとのことでした。

陣痛中のアドバイスも比較的スパルタっぽそうな感じ…笑

そして陣痛室は基本的に1人しか付き添いが入れないそう。
もし実母が来たとしても主人と交代で入る感じになるそうです。
私の母は産まれてから来ると言っていたドライなタイプなので、逆によかった!

分娩室は立会は主人のみだそうです。
未だに立会するか私は迷ってます…

そこから3グループに分かれてグループワーク

お産が始まってから産まれるまでのカードを渡され、みんなで話し合って並べて行きます。

その途中で、点滴や剃毛など、そんなことお産の時にするの!?的なカードがでてきてびっくり…

その日からいろんな方の出産レポを読んで、心構えをすることを決意しました。
自分はどうなるのかなー…


最後は産院見学。

陣痛室はその時使用中だったので見れず
分娩室や入院部屋、ナースステーション、新生児室を見て回りました。

分娩室…
見たらさらに実感が湧きました。

入院部屋はトイレがないタイプを見たのですが
それでも広くて快適そうでした。
私の産院は完全個室なのですが、トイレがあるタイプの部屋から埋まっていくため、どの部屋になるかは運次第だそうです。

備え付けの備品も綺麗で安心!


母親学級に参加したことで
産院の様子がより分かってよかったです。
産まれたばかりの赤ちゃんも見れました♡

小さくてとーても可愛かった♡


気になっていた事もいろいろと看護師さんに聞けました。

例えば、会陰切開前は麻酔があるのか!?
切開後の縫合で麻酔はあるのか!?
基本母子同室だが赤ちゃんを預かってくれるのか!?

とか!

やはり気になることはきちんと聞かないとですね(^.^)

お産に対する不安が少しでも軽くなったので
あとは時を待つだけ!



全く写真がないので
最近買ったお靴の写真を…


{91585093-25B0-4113-B07D-4A51CED2F6F8}

お洋服は全然買ってないのですが
履きやすい靴がどうしても欲しくて…
お腹がつかえて履けない靴が多いんです(;_;)

トレンドのファーサンダルを韓国からプチプラでget

つっかけタイプで履きやすいです♡



長々とお読み頂きありがとうございました♡