もし閲覧されてくださってる方がいらっしゃいましたら、お手数おかけしました。申し訳ないです

後編になります、玉川上水にて38117fが快速単体を出していましたので改札を飛び出て、しばらく待機することにしました。


日本語表記
アメリカ語表記

しばらくしてから幕が変わり、通特所沢19Tになりました。


まさかのT
快速単体と並ぶ通特所沢19T
快速単体は出ていき、2031f+2465fが入線してきました。
青服の方が乗り込みます。何かこっちを見つめている…、期待は膨らみます。

おっと!!!!!
こちらに気づいてくれたのかは定かではありませんが、幕がまさかの各停萩山!!!!
洗車が終わるのを待ちます。幕が戻されるかなと心配になります。

戻されません!!!各停萩山で前照灯点灯!!!水に濡れた2031fを仕留められました。とても満足!感謝しかありません。その後もLトレが入れ替えでやってきました。

おお!
そして6104は幕が準急桜田門へ戻ってます。(このあと直ぐに通特所沢にまた戻りました)
そしてなんとエルトレが通準入間市!
対岸にわたりたかったのですが交通量が多いため、諦め。幕が取れただけ良しです。
とても満足して玉川上水から帰ろう、と思いましたが、小窓の6連、2051fが小平⇔玉川上水の運用に入っているため、小川の沿線ショバへ。

違和感を感じますが切り位置がおかしいんですかね?影が落ちるギリギリにやってきまして、晴れカットが撮れたので満足です。今日は西武球場前で40000系にラッピングが出来るイベントがあり、なんちゃら教室なるものがラビューの車内で行われているようで、それの撮影に行きました。

記録程度に撮影。レオくんが乗っていて素晴らしいです👍
かなりの収穫が得られた一日でした。
玉川上水のネタ幕だけおさらい。
準急桜田門19…6104f
通特所沢19T…6104f
快速単体…38117f
通準入間市…20105f
各停萩山…2031f
素晴らしいです。西武球場前でも急行西武球場前を40000系が出していたみたいですね。
今日はここまで。閲覧ありがとうございました!