コツコツトライアスリート日記2

コツコツトライアスリート日記2

身近な出来事・小さな出来事を楽しむ
それが一番幸せになれるような気がする

今まで出場したい大会の選択は、自分が楽しみたい大会・趣味仲間といっしょに楽しむ大会がメインでした😄


実は今回、嬉しいことに新しく選択肢が増えそうな可能性が出てきました😆



その選択肢とは家族と共に‼️



今回、XTERRA丸沼 トレイルラン6kmに出場したとき家族同伴で行きました(お兄ちゃんは、部活が忙しくてこれませんでした)



トレイルランレースを観ていた妻と娘がトレイルランレースに興味をもったみたいなんです♪



来年、出てみたいなぁ〜!と‼️😄



私自身、XTERRA丸沼に家族で出場なんて考えてもみなかったこと!


かなり嬉しい言葉♪😆



今までいっしょに出場した大会といったら走ることをメインにしたレースではなく大会自体を楽しむゆるいレースでした





XTERRA丸沼のトレイルランレースは、楽しいけど走るのがメインのレースになります


まだ出るか?全然分かりませんが、できることならランニングが趣味になってもらえたらいいかなぁ〜と淡い希望をもっています😄



まずは最初の一歩‼️


いきなり走って膝や足首故障してやる気を無くされては困るので、妻とふたりでXCウォークから😄


家族共通の楽しみができたらいいなぁ〜♪😄










ここ最近、レースに関していろいろ考え方や思いが変わってきました!  


こだわりがなくなってきたというか?歳とともに身体の回復力低下を実感したからかもしれません😅




今までどんなレースでも記録・順位を基準に考えてより良い結果を求めてトレーニングを組み立ててきました





でも今は、記録・順位よりもレースをどれだけ楽しめるか?どれだけ思い出として残せるか?、そして身体を労われるか?という3つのことを大切にするようになってきました😄




今後も年齢と共に考え方が変わっていくと思いますが、諸行無常という言葉があるように趣味のレースを楽しんで行きたいと思います♪😄












日光の丸沼で開催されたXTERRA丸沼2025 トレイルラン6kmの部に出場してきました‼️




なぜ6km?・・・年齢を積み重ねて考えが変わってきました


今まで記録・順位を第一に考えてきましたが、今は楽しむ・思い出・身体が重要になってきました‼️

順位よりもどんなレースでもそうですが翌日以降になるべく身体のダメージを無くしたい!という気持ちが強くなりました

以前、長い距離のレースで自分自身の体力量を超えてしまってケガや故障をした経験があったからかもしれません😅


できることならレースはサクッと楽しんで、翌日から普通にトレーニングできる身体でいることが理想ですね😄


ボードには私の名前もあってこれだけでテンション上がります⤴︎😄



出場した6kmは、3kmコースを2周回です



私個人の意見ですが、このコースは普通のトレイルランレースとはちょっと違っていてアドベンチャー的要素が含まれているコースになっていると思います😄




普通のトレイルランで土管の中を走り抜けるなんて聞いたことがありません😆

久しぶりに土管の中を走ったりしてワクワクしました♪ 


順位・スピードを気にせず自然を感じ満喫する、最高です♪😆


自然と笑顔になります!





最後は娘につきあってもらっていっしょにゴール😄

最高‼️😆


エクステラファミリーのK氏と共にレースを堪能しました‼️😄


非日常を仲間・家族と楽しむ♪


こんな至福の時間はありませんね😆


楽しかったなぁ〜♪