あの日よ永遠に。 | お前のことなどぶっ飛ばすっ。

お前のことなどぶっ飛ばすっ。

ブログの説明を入力します。

今日はあの3.11から
1年ですね。

いやあ早い。
何?この早さ…
あっやばい「早」←この漢字が
ゲシュタルト崩壊した(^^;)

まあそれはおいといて。

もう1年たったんだね…
あの時は家に母と姉といたから
良かったけど
出かけてたら最悪だったろうな。
そうそう!そういえば3月12日に
友達4人でディズニー
行くはずだったんだよぉお
だから11日に
友達1人が泊まりに来て
朝早く他の2人と合流して
行く流れだったんよ!

それなのに地震があったから
どうしようって事になり、
しかも神奈川だから
どれぐらい大きな
地震だったのかもわからず
一応泊まりにきた友達は
ディズニー行けんじゃねとか
のんきに言ってたな。

しかもしかも何故かその日は
私はバイトがあったから
行ったらすっげえ混んで
ちょっとパニックになった。

私の家族はのんきだから
買い出しや買いだめの
発想が皆無で
あとでスーパー行ったら
何もねえのなっ!
本当にびっくりした。

学校でも震災の
1週間後ぐらいから
綺麗な着ない衣類やタオルを
地域の方々から回収して
被災地に送るとゆう
ボランティアをしたなあ…。

あれから1年。
変わった気もするし
あまり変わってない気もする。

ちょっと思い出したけど
私が許せないのは
被災地の瓦礫を
受け入れない
東北じゃない他の県たちです。

なぜ物資提供や
ボランティアをしてきたのに
瓦礫は駄目なんだ?

結局は自分の身が
かわいいんだよな。
結局は他人事なんだろう。
いつまでも拒否していたら
いつまでたっても
被災地に瓦礫は残ったままで
帰りたい人たちも帰れない。

いつこっちが大地震に
見舞われるかわからない。
その時もし瓦礫や
廃棄物などを拒否されたら
やっぱり悲しいよね。

助け合わなきゃ駄目なんだよ。
放射線は確かに
怖いかもしれない。

でもさ逃れることは
出来ないんだ。
誰かがやらなきゃ
駄目なんだ。

みんなで協力しなきゃ
いけないのに…。
悲しいな。

父から聞いたけど
修学旅行の日光を
放射能があるかもしれないから
やめろってゆう保護者が
いたらしい。

だからわざわざ放射能を
測りに3人ぐらいで
行ったんだと。

まあ子どもが
心配なのはわかるが
だったらそいつだけ
行かなきゃいいんだよ。

私の高3のディズニーへの
遠足も「勉強の時間が
無くなるから中止にしろ」
と言った親のせいで中止になった。
まじであれは最悪だった。
お前の子どもを
休ませればいいだろ?
私たちまで
巻き込んでんじゃねえよ。
修学旅行に行けなかった子は
本当に楽しみにしてたのに…。
1日ぐらい遊んだって
いいじゃないかっ!

むかついて
話が脱線しちゃった…

結局父の学校は日光に
修学旅行行けたんだと。

父によると神奈川は
基準値が他より低いらしい。
だから日光のがちょっと
高くても大丈夫らしいです。

私もあほだから
難しいことは
わからないけど…。


いつの日かまた安らかな日々を
送れる時がくるといいな。