ども。zoomで見ると自分の眼鏡がちょっと変色して見える者です。ブルーライトカットしてるから仕方ない。

 

 引き続き本線系統を伸ばしていきます。

 複線はここまで。ここから先は単線となります。車両基地っぽいのもつくってみた。

 何もない駅。広場から飛び降りれそうですがそんなこと言っちゃいけない。

 また支線が分かれていく分岐駅。単線でのこういう駅は運用が忙しくなります。

 駅としてのほぼ最小設備。構内踏切なんてものもあります。都心部から離れていくにつれ田舎チックになるのは、平地に都心部を設定したゆえに山がちの部分が残るから割と自然な流れ。

 本線の終点。長かったー。

 先ほど分かれた支線の終点。でもここから別会社の路線が伸びてます。

 だいぶジグザグしてる線路。山がすぐそこに控えてるので意地でも線路を海に寄せて街をつくります。

 電化区間はここまで。ここからディーセル車しか走りません。

 言い忘れてましたが、実は木が1本も存在してません。もちろん森も。これは線路引くとき邪魔って思ってマップ生成の時点で全部除去してました。なのでこの辺とか裸地が目立ちます。ただ木を植えるツールは一応あります。

 架線がないのでスッキリしてます。市役所よりもデカい工場。

 ホントの終点。線路は続くよ(とりあえず)ここまでも。

 

 いったん街づくりはここで止めて、次は別の事業に移ります。